4.0
パンへの愛か
このシリーズ結構好きで読んでます。
相変わらずベタな人物のネーミング。
池須カナイですか。
この人物も悪い人なんだか、いい人なんだか?
今までもそうだったけど人物の書き方がもう一つのような気が
-
1
![]() |
|
|
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
1 - 10件目/全32件
このシリーズ結構好きで読んでます。
相変わらずベタな人物のネーミング。
池須カナイですか。
この人物も悪い人なんだか、いい人なんだか?
今までもそうだったけど人物の書き方がもう一つのような気が
無敵の人。これひろゆきが作った言葉だよね。
ひろひきはああいう人間だから気楽に何でも言えるんだろうが。
昔は幽霊とか結構信じてて、それ系の本もだいぶ買ったりしていたけど、五十年以上生きて来てまあ気のせい、ありえんだろうと思っている。
事故物件で安く住めたらありがたいよなと思う。
姉弟だから二人だが。
こんな感じの下の子できて上の子が
嫉妬しておかしくなるという話は聞くけど
自分は実感としては経験ないのでよくわからないなあ。
子供を殺してくださいってなるよなあ・・・
しかし・・。どんな子供が・・どんな育ち方をするのか・・?
親に責任がそこまであるのか?・・。
70過ぎて・・・。子供産めるのか?
子供と元気に遊んだりするのも難しいだろうし・・。
子供の友達とかにも、おじいちゃん、おばあちゃんと見られて
結構辛いこともあるかなあ・・。
まだ、1話しか読んでないけど、これからどうなるか興味深いです。
犬が大好きなんだろうなあと思う。
とんきちくんは人間の頭ではこんなふうに
考えていろいろやっているんだろうなあと想像して
慈しんでいるんだろあなあ。
犬愛に溢れる作品ですね!
ビッグマグナム黒岩先生、静かなるドン、など見ていましたが、主人公は背が低く、普段は冴えない感じ、だがいざとなると!
ってところはこの作品も一緒ですが、それぞれ味が違う感じで面白いですね。
池波先生の原作。
時代背景の書き込み方、細かい部分までしっかりしていて
味噌汁のところなど面白かったです。
男色の描写なども・・。
友達が死んで、その日から何故かタイムスリップで前の日に戻ってしまい何とか友達が死なないように努力するが、やはり死因は別だが死んでしまう。
何度もタイムスリップが繰り返されるが何度でも…結果は同じ。
最初に出てきたお父さんの小学生の時の回想だろうから昔の話なんだろうが、どういうオチが待っているのか?