4.0
女の敵は女
栗木はあざとすぎるし、雨宮は押しに弱すぎ 泣けば相手が怯むのを 知ってやっているなら 女として最低‼️
読んでいて、取り返しが付かなくなって、可哀想で 胸が痛む
今迄他人と壁を作ってきたつけが ここで発揮されるなんて、作家さんは人でなしなのか⁉️
-
0
2025位 ?
栗木はあざとすぎるし、雨宮は押しに弱すぎ 泣けば相手が怯むのを 知ってやっているなら 女として最低‼️
読んでいて、取り返しが付かなくなって、可哀想で 胸が痛む
今迄他人と壁を作ってきたつけが ここで発揮されるなんて、作家さんは人でなしなのか⁉️
ヒーローはやっぱり、色気のアピールがあってイケメンで、ヒロインは清く正しく いいこちゃんでかわいくて あいかわらず、絵も綺麗でって 嫌う理由は何もないのに 課金してまで読む価値があるのか
内容が陳腐
つまらない
ただの憧れだったのかな?
大泣きして優しくされ それで、一区切りできたのかなぁ
改めて 何となくの合コンだったけど 出会いがあって、それに流されていく?
ぞの君の存在、気持ちが可哀想
まず 絵が綺麗 ヒーローの顔がハンサムで、どストライク
素晴らしく素直な可愛い、健気な主人公
こうやって見ると 星を5つ 付けたいところだけど まだ、話の展開しだい
この先 何だか想像出来そうで???
まだいいタイトルが、つかられない
こういう ほのぼの系の話は好きだな
純粋に 上手くいく事を応援したくなる
この先も、幸せが待ってるんだろうなって自分も幸せな気分になるから
でも 時々は絆が強くなるような 波風が
少し立ってもいいかな
プライドが高すぎて どんどん墓穴を掘っていくタイプ
自業自得なんだけど、世の中には悪いやつがいるもので サギに合ったことから 雪だるま方式で、落ちていく
ここらで、何とかしないと 悪くなる一方だから、歯をくいしばってふんばらなきゃね
この先 好転して欲しい
コミュ不足なのに 何て分かりやすい
初恋にどっぷりはまっているのに 自覚がない なぜ 彼女としか反応がないのか
小説の主人公が彼女似なのか
中学の時 もっと彼女と色々したい事があったのに なぜか避けられ、欲求不満のまま 大人になってしまって、それを小説に仕上げた事など
どう考えても 明白
私としては 離れられないのであれば、もう結婚しかなくて、二人でマンションを出て 印税で家を買って暮らし、また彼女との生活の中で不満な事とか幸せな事とかを小説に書けばいい
めでたしめでたしじゃない?
大学生の彼女が 余裕ありすぎて、もっと年上に見える (特に元彼とのいさかいなど)
絵に若さがないと思う まるでアラサーのパートさんにしか見えない
話の内容としては 正宗くんが、つるんでいる仲間とのやり取りが 今どきの高校生で、ほほえましい
それにしても こんな純な高校生っているんだねぇ
アラサーで 苦い経験があって 拗らせたなら 開きなおって女磨きをすればいい!
女の魅力 見せればいい!
怠けてたら駄目だよ
いくらでもチャンスはあるんだから
小さい時からの歴史があるから 一概に言えないけど やっぱり ヤバすぎ
このまま行ったら 絶対悩むことになるよ
弟の性格が救いかな
ホントに ストレートに向かって来るのは古い概念だけど ちょっとおかしいと思うよ
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
氷の城壁