3.0
デザイナーを目指す彼がなぜちんちくりんの彼女に惚れたのかが納得いかず、いつまでも気になってしまっていました。説明はあるんですけど。
-
0
1493位 ?
デザイナーを目指す彼がなぜちんちくりんの彼女に惚れたのかが納得いかず、いつまでも気になってしまっていました。説明はあるんですけど。
当時も震えましたが、読み返してみてまた怖い。怖さの見せ方が心得ていると言いますか。ぜひ今のお嬢さん方もトラウマにして欲しい笑
歴史に残る音楽マンガ。ベト7とかラフマ2番とかの単語が一般的になるなんて誰が想像したでしょう。のだめ、ブラヴィ!
やっぱり花男の方が弾けていておもしろかったなぁて思ってしまう。なんとなく同じことの繰り返しと言うか、また描く必要あった? て思わせないだけの何かはなかったです。
表紙の絵に引かれて読み始めましたが、中はもっと野太い感じの絵でした。繊細なのが好みなので、リタイアします。
村田順子さんが描くヒロインは、みんな動の魅力に溢れています。原作付なのになんでですかね。そういう作品を選んでいるのかな。今回もおもしろかったです。
絵はかわいいなーと思ったけれど、バランスがおかしいかなー、とも。あんまり時代とかに興味がないのかなーとかと感じました。
村田順子さんの絵が好きです。女性は魅力的で、男性は美しい。コメディセンスも素敵です。彼の言う「物理的」の意味を知りたい。誤解が解けるのが楽しみです。
絵も雰囲気もキャラクターもかわいらしくて、それだけに誰かが辛い思いをするのであろうと思うと、続きが読めませんでした。
久しぶりに妄想込みでドキドキしました。シーンの組み立て方が、絵の美しさと相まってうまい! と思わせる漫画家さんでした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
千紘くんは、あたし中毒。