5.0
ほんわかします。
無料分読ませていただきました。
妊娠のお話、のんびり
ゆったりとした気持ちになりました。
誕生を望まれて生まれた赤ちゃんは、
周りに幸せを運んでくれますよね。
ポイント貯めて、続き読みます。
-
1
2220位 ?
無料分読ませていただきました。
妊娠のお話、のんびり
ゆったりとした気持ちになりました。
誕生を望まれて生まれた赤ちゃんは、
周りに幸せを運んでくれますよね。
ポイント貯めて、続き読みます。
無料分読ませていただきました。
姉妹を子育て中のママです。
むーちゃんが可愛い!
「普通」って何だろう。
とても考えさせられた作品でした。
子供はみんなそれぞれ可能性を
秘めているんです。
なので、何でも挑戦させて
あげたい親心わかります。
幼稚園に通えるようになって、
むーちゃんがお友達に他害(言葉がでないから手が出てしまう)をしてしまうお話では、
泣いてしまいました。
どちらの気持ちもわかります。
通常級でも、よくある話しです。
しかし、相手が支援の必要な子だと
追い出そうとする風潮、、、。
いつもいつも頭を下げているお母様。
読んでて、胸が苦しくなりました。
無知が一番の恥ですよね。
もっともっと、みんなが
むーちゃんのような子を
理解して、お互いに
よりよく生きていけるような
社会にしていかねば
なりませんね。
無料分読ませていただきました。
最初から最後まで、社長の一途な
気持ちにキュンキュンしてました。
もちろん、こんなにうまくいくわけない
でしょう〜って話の展開も多々
ありますが、漫画ですし。
ラストが予想通りですが、
安心して読めますよ!
ステキな作品、ありがとうございました♪
無料分読ませていただきました。
毎日、更新されるのが楽しみでした!
サチコさんの食へのこだわり。
仕事への惜しみない意欲。
全てに真剣に取り組む姿勢。
ステキです。
去ってしまった婚約者の写真を
遺影のように
唱えてしまうサチコさん。
お母様が
「こっちゃん!!」と心配していた姿が
笑えました。
グルメレポートもしっかりしていて、
絵がとてもキレイで丁寧で、
わたしも食べたくなりました。
サチコさんの行く末が気になるので
課金します!
無料分、読ませていただきました。
オタクのハルちゃんと、ジェンダーなアオさんの
二人の物語です。
そんな二人がルームシェアなんて、
突飛な話ですが、
思いやりに溢れるアオさんに
感化されて、オタクのはるちゃんが
心を開いていきます。
オタクの描写がリアルですね!
自分の好きな分野の話になると、
饒舌になる。
他のことは全く興味がない。
わかるわー。
違う言語話してる?って
よく言われます。
アオさんの健気な感じもいいです!
ツラい思いした人は、人に優しく
できるものなんですよね。
お弁当交換なんて、
現実ではあり得ないけど、
面白いな〜って思いました。
レシピや食材の詰め方も
勉強になりました。
最初は、、、
画風にビックリして読み進める自信が
ありませんでした。
しかし、気がつけば
凪ちゃんワールドにどっぷり
ハマってしまいました!
自分の心に正直になるのって大事です。
でも、できないんです!
言いたいこと言いたいんだけど、
でも、後が怖いんです!
くせっ毛のままでいたいけど、
笑われるのが、イヤなんです!
わたしも不器用で、いつも空回りして、
おどおどして、ずっと緊張してます。
自分で自分を褒めるときなんて、
皆無です。
そんな凪ちゃんがいろいろな方に
出会って変わっていく姿を
応援したくなります!
無料分が多かったので、何げなく読んでみました。
、、、は、は、はまりました!!
野球はまったくわからないわたしでも、
夢中になって、毎日ドキドキしながら
読んでました。
大人の事情がいろいろ重なって、
プロの世界があるんですね。
とても勉強になりました。
厳しい世界だとは聞いてましたが、
野球の才能があったら、
こんなにいろいろな人が集まってくるんですね。
プロを夢見ている野球少年たちには、
現実を見せたくないけど、野球少年ではない
大人には、異世界すぎて
とてもとても面白かったです。
オムニバスのような作りで、
その選手の何年後などもチラリと
読ませてくださるので、不完全燃焼には
なりません。
何か熱くなるものを求めている方は、
ぜひ読んでみてください!
先生と担当編集者との恋話です。
最初は、手土産のお店の情報紹介マンガかしら?
と軽く読んでましたが、
徐々に二人の気持ちが近づいていて、
手土産のことなど、忘れてしまうくらい、
次の話が楽しみになってました。
大人な先生と妙齢な担当さんのお話なので、
とにかく穏やかでいいですね。
派手なケンカもないし、
感情をぶつけ合うこともなく、
安心して読める作品でした。
最終話まで、無料で読めるのも良かったです♪
無料分読みました。
タイトルと表紙から、チヤホヤされて育った
マザコン男の話かな?イラッとしちゃうかな?
と思い読み始めると、、、
案の定、「男とは」「女とは」なんて言い切るカツオにイラっとしブチ切れましたが、、、笑
しかし、
カツオがね、どんどん変わっていくんです。
そして、あざとかわいい元カノの鮎ちゃん(同姓には嫌われるタイプ)も、どんどん変わっていきます。
料理が全く出来なかったくせに、
作ってくれた料理には文句ばかり言ってたカツオが
自分から料理をするようになります。
そして、しみじみ自分勝手な考えを改めていきます。
すると、周り(カツオの同僚や親族、
アプリで知り合った椿さんなど)
と次第に距離が縮まり、
相手を思いやることができる
好感度高めのカツオになっていきます。
最初は、料理の話が中心ですが
徐々にジェンダー問題になっていきます。
日常にたくさん散りばめられている
「男とは」「女とは」問題が
ライトに描かれてます。
誰しもが、異性に言われて
傷ついたりしたこと。
相手への自分の価値観の押し付け。
多様性と言われてますが、みんな人それぞれです。
何が正しくて、何が間違ってる
なんてことは、勝手な決めつけなんだと
改めて思いました。
カツオの姪っ子ちゃんのお話しまで、
読み進めてくれると、この作品の
見方が変わると思います!
絵がとてもリアルで、すごく引き込まれました。
どの話も、胸をグッとつかまされて、心が苦しく
なってしまいました。
しかし、他人事ではないんですよね。
明日は我が身で、自分も心を病むかもしれない。
周りの人たちにも起こることかもしれない。
自戒も込めて、読ませていただきました。
つらいときは、つらいと言おう。
無理だったら、無理と言おう。
悲しいときは、悲しいと言おう。
嬉しいときは、嬉しいと言おう。
楽しいときは、楽しいと言おう。
小さな幸せを少しづつ集めて、
生きている喜びを感じて、心身ともに
健康でいたいと思える作品でした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
あかまんが