みんなのレビューと感想「傘寿まり子」(ネタバレ非表示)(48ページ目)
- 完結
 
    - タップ
 - スクロール
 
- 作家
 - 配信話数
 - 全168話完結
 
みんなの評価
レビューを書くLoading
- 
      
5.0
考えさせられる
無料の分しか読んでないですが、絵が柔らかくて読みやすいです
年をとってから、こんなふうに生きられるかな?
考え動く力がもてるかな?
そうでありたいなぁ。by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
優しいおばあちゃん
まだ無料読み途中ですが、主人公は自分の家にもかかわらず出ていくことを選んだり、野良猫を放っておけなかったり、とても心優しいおばあちゃんです。80歳で家が無い状況になった時にでも、周りの人が手を差し伸べてくれるのは、主人公の人徳と思いました。ただ、健康とお金は必須だとも考えさせられました。まり子さんが、残りの人生、幸せであってほしいです。
by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
3.0
少女漫画史上最高齢の主人公
元・人気作家のまり子さんは80歳。現役で書いてはいるが最近はヒット作も無い。自分の家に長男夫婦、孫夫婦も同居しているが、最近は居場所がない…などという導入から始まり、なんと家を出てネットカフェに寝泊まりし、そして昔の恋人と同棲へ。しかし…。読んでいてひたすら同居家族に腹が立ちました。孫夫婦まで同居させて挙句家の持ち主のおばあちゃんを追い出すなんて。
あと、私は個人的に、人物の鼻を書かないこの絵柄は気持ち悪くてダメでした。by さぎゆき- 
              
    
        
1    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
3.0
80歳で現役の作家って、それだけですごい。途中少しだけ若かった頃の様子が出てくるけど、アクティブで元気な人だったのだろうと思う。
- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
28話まで読みました。いくつになっても人は悩んだり迷ったり、決断したりするものなのだなと思いました。ひいおばあちゃんになった時、私も自分に正直に生きたいと思いました。
by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
3.0
途中までは
何歳になっても自分の人生を生きていけるのかという力強い話で「すごいなあ」と読み進めていったけど、途中から老いることの現実を突き付けられる内容になっていって苦しくなってきた。誰にも迷惑かけず自分の人生謳歌して、誰にも迷惑かけずお仕舞いにするというのは本当に難しいことなんだなぁ。
by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
展開が楽しみ
80才のまり子が家出。同居家族のゴタゴタでは可哀想なお婆さんだったけど、家出したまり子は猫との出会い、漫喫オーナーとの出会い、初恋相手との再開もあり、力強い女性になってきて、これからが楽しみです。
by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
まだ12話までしか読んでいませんが
読んでいて遠からず、自分の問題にも
なってくるだろうなぁー
と思いながら読んでます。
まりこさん、がんばれ!!by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
切ない〜
私は嫁ですが、自分の母は大切にしたいし、どこか施設に入ってもらうことになってもしょっちゅう会いに行きます。絶対。でも姑は、どんなにいい人でも世話になってても、きっとそこまでは思わない。
この漫画に出てくる嫁たちは普通だと思う。
自分がいつか高齢者になるときのことを思うと切ないですが、この主人公みたいになんとか自分で生きていけるようにしておかないとなと思います。by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
思わず泣いてしまいました。
息子や孫の世代と暮らす自分の家に居場所がなくなるお年寄りが多いから、このマンガは描かれたのでしょう。自分たちを産み育ててくれた世代を生活の忙しさから居場所がない状態にするとは、とても悲しいことです。by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 
    
    
    
    
    
    
    
    