【ネタバレあり】キレる私をやめたい ~夫をグーで殴る妻をやめるまで~のレビューと感想(5ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:3.000 3.0

    わかるようなわからないような

    漫画なので多少はオーバーに描かれているのもあるかもしれません。
    本当にここまでキレる人とずっと一緒にいてくれているパートナーは神か仏ですw
    私もキレやすく、夫は温厚なので見守ってくれています。
    色々なセラピーがあり、自分にあったセラピーを見つけるのが1番です。そして、精神科医を頼ってはいけません。薬漬けにされます。怒りの感情は抑え込もうとすると逆効果。そして、この方の場合、やっぱりお母さんとの因果関係が大きい気がする。
    自己肯定感が低い。身内にしかでないのって、お母さんにだけ甘える子供と一緒です。
    甘えてるのですね。
    それはそれでいいのだけど、受け取る方が大変ですね。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    読んで良かった

    二児の母です。
    果たして私は子どもの心にアクセスしているのか?
    考えさせられました。
    今の日常が子どもに与える影響、母としてのスタンスを見直すきっかけになりました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    あてはまる

    いろいろな意見がありますが、自分にはとても参考になりました。
    同じような悩みがある方は読んでみてもいいと思います。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    これって、病気なんだ

    キレやすい。これって子供の時からのトラウマとかが関係してるんだ!ある意味かわいそう。でもカウンセリングとかでよくなるならよかったー!

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    過去の行動を客観的に振り返って作品にできるって本当にすごいとおもいます。作者さんも、旦那さんも辛くてがんばっていて…

    by 匿名希望
    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    キレると凄く体力を消耗する。
    ある意味、元気なんだよな。
    キレる元気ある人って

    母がシンドイ人なんだったら
    その影響もあるかも
    私も子育てしてて
    イライラするから気をつけないと。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    気持ちが分からなくもないです。
    幼少期の記憶、キレたくないのにキレてしまう抑えられない気持ち…
    読んでいてなんだかハラハラしました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    コントロールと自身との向き合い方

    作者さんほどではありませんが、たまに自分ではどうしようもないほど感情のコントロールがうまくいかないことがあります。
    私の場合はキレる、殴るではなく、酷く落ち込んで鬱っぽくなる、自分を責め続ける、が良くあります。どちらも突き詰めた根本の感情って、自分への自信のなさだったりするんだろうな。
    紹介していた対処法が、かなり勉強になったので、私も自分を責め続けてしまうときは参加にしたいと思いました。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    とてもわかります!

    私も日頃、人当たりがよく、他人からは怒らない人だと思われていますが、夫にはよくキレてしまうので、主人公の気持ちがよくわかります。
    主人公はそんな自分と向き合い、解決法を探り、実行に移しているところを見て、すごいと思いましたし、私もゲシュタルト療法に興味が湧きました。
    一話100ptは高いなと思いましたが、同じようなことに悩んでる人にとっては読んでみてもいい作品なのではないかと思います。

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    こんなに

    キレまくってて疲れないのかなというのが第一印象。
    旦那さんがいい人すぎて不憫なのが次の印象。
    読んでたらそこから好転していって、ホッとしました(笑)

    by 匿名希望
    • 0
ネタバレあり:全ての評価 41 - 50件目/全195件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー