【ネタバレあり】キレる私をやめたい ~夫をグーで殴る妻をやめるまで~のレビューと感想(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
素晴らしい
作者も書いていた通り、この手のテーマの内容って直すにはどうすればよいのか
本当世間に知れ渡ってない。
人の心の仕組み、セラピーの概要、
作者の実体験を通して回復していく心、
すべてが漫画というビジュアル化でこんなにも分かりやすく描いてくれるとは。
作者はダメな人なんかじゃない。
こんなに分かりやすく、人に意味あるコンテンツを届けられる人だから。
そう思ったら、ダメだダメだといつも自分を責めてしまう自分が少し、自分もダメじゃないかも。と思えた。
作者が教えてくれたセラピーの内容に興味が出て、
ワタシもうけたくなりました。
この漫画を頑張って描いてくれて本当にありがとうございます。by はるゆりちゃん-
1
-
-
3.0
だいめい
こういう精神疾患的なものは遺伝というか、環境で刷り込まれてしまうのかな、、
いやだと思ってこんな風にはなりたくないと思っているのに知らず知らずになってしまっている、、
もともとその環境で育ってきた人には抜けるのはとても大変だったと思うby 匿名希望-
1
-
-
5.0
いいと思います!
全部購入して読みました。
なかなか読みごたえあり、絵もわたしは読みやすくて好きです。
キレやすい性格を真剣に治したい人には、まさに救世主のような漫画かも。
それにしても作者は、自分と向き合ってちゃんと治そうと努力したり(キレやすい人って誰かのせいにすることで、向き合わないし向き合えない人が多いと思う)、自分に合ったセラピストを探したりと本当にがんばったなぁと思います。
最後、中途半端?に終わるのも、リアルならでは、、、ですね。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
ちょっと怖い
私だけでなく、誰しも少しは共感できる所もあるが、こればっかりは性格や家庭環境による違いが大きいと思いました。お試し部分しか読んでませんが、なかなか話に入り込めなかったです。ただ、毒親に育てられるとこんな事になっちゃうのかと怖くなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ややネタバレ
絵が下手という感想もありましたがシンプルな方が内容が内容なだけに返って読みやすい気がします
主人公のキレるポイントや心理的な事を見つめ直して自分で改善しようという気持ちや
また認知療法を自然に取り入れて習慣化させているのが凄い!
でも最初の方は毒親ではあるし元恋人も癖が強いですが基本的に他者のせいにしている点や
子供に対して普段の口調も強いし子供にカッとなり手を上げた場面を過少に書かれていたり…少し不快な場面もありました
でも主人公は問題点に自分で気がつけたりそれを改善しようと向き合って努力もしてるのでまた進んでいくにつれ変わって行くのかなと続編が楽しみです。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
わかるようなわからないような
漫画なので多少はオーバーに描かれているのもあるかもしれません。
本当にここまでキレる人とずっと一緒にいてくれているパートナーは神か仏ですw
私もキレやすく、夫は温厚なので見守ってくれています。
色々なセラピーがあり、自分にあったセラピーを見つけるのが1番です。そして、精神科医を頼ってはいけません。薬漬けにされます。怒りの感情は抑え込もうとすると逆効果。そして、この方の場合、やっぱりお母さんとの因果関係が大きい気がする。
自己肯定感が低い。身内にしかでないのって、お母さんにだけ甘える子供と一緒です。
甘えてるのですね。
それはそれでいいのだけど、受け取る方が大変ですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読んで良かった
二児の母です。
果たして私は子どもの心にアクセスしているのか?
考えさせられました。
今の日常が子どもに与える影響、母としてのスタンスを見直すきっかけになりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あてはまる
いろいろな意見がありますが、自分にはとても参考になりました。
同じような悩みがある方は読んでみてもいいと思います。by ふふふ★-
0
-
-
5.0
これって、病気なんだ
キレやすい。これって子供の時からのトラウマとかが関係してるんだ!ある意味かわいそう。でもカウンセリングとかでよくなるならよかったー!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
過去の行動を客観的に振り返って作品にできるって本当にすごいとおもいます。作者さんも、旦那さんも辛くてがんばっていて…
by 匿名希望-
1
-