みんなのレビューと感想「キレる私をやめたい ~夫をグーで殴る妻をやめるまで~」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
読んで良かった!
難しい本に書いているような内容を、漫画で分かりやすく学ぶことが出来ました。そんな感じです。
私はキレる癖はないですが、理不尽にキレている大人を見るといつもイライラしていましたが、今後はもう少し冷静にみることができそう。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
本も持ってます。
自分は、読んであまりに自分を言い当てられている気がして…。これを読んで、毒親家庭に育つって、こういうことって少しでも理解が進んでくれたら嬉しいな。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私も一緒
まったく私もこの主人公と一緒です。
キレ出したら止まらない。イライラが止まらない。このタイトルの通り。みんなどうやってイライラと向き合ってるんだろう。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
私もキレる私をやめたい
私もキレてしまう自分を治したくて、主人公にすごく共感できてしまいます。私も普段は人に強くものを言えない性格なのですが、特定の人(母親、夫、子どもなど)にだけはすごくキレてしまう時があるのです。大好きな存在、わかってほしい存在なだけに理解してもらえないと悲しい、思い通りにいかないとイライラして当たってしまう。でも大事な人をちゃんと大事にしたい。そんな気持ちに救いの手を差し伸べてくれる作品でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
素晴らしい
作者も書いていた通り、この手のテーマの内容って直すにはどうすればよいのか
本当世間に知れ渡ってない。
人の心の仕組み、セラピーの概要、
作者の実体験を通して回復していく心、
すべてが漫画というビジュアル化でこんなにも分かりやすく描いてくれるとは。
作者はダメな人なんかじゃない。
こんなに分かりやすく、人に意味あるコンテンツを届けられる人だから。
そう思ったら、ダメだダメだといつも自分を責めてしまう自分が少し、自分もダメじゃないかも。と思えた。
作者が教えてくれたセラピーの内容に興味が出て、
ワタシもうけたくなりました。
この漫画を頑張って描いてくれて本当にありがとうございます。by はるゆりちゃん-
1
-
-
5.0
作者に感謝
この作品は、賛否両論分かれると思うけど、
それは扱う内容が万人受けではないからで、
つまり、体験したことのある人にしか分からない苦悩だから、
素晴らしいという人と、理解できない人に分かれるのだと思います。
同じ体験をしても、感じ方が違うのは
個性ある人間ですから当然のことです。
視線だけでひどい恐怖を感じる人もいれば、
殴られても夕ご飯が美味しければ忘れてしまう人もいて、
生まれ育った環境だけではなく、
生まれ持った本人の特質や体質も影響します。
必要以上に嫌がる人は、
自分の知識や経験を超えた理解できないものだから、
わからなすぎて恐いのでしょう。
こういった苦しい体験を経てきたからこそ、
同じように悩む人達に優しく寄り添い、
相手の気持ちに共感して解決方法を伝えられる宝物を、
作者は得られたのではないかと思います。
私はこの作品を読んだときとても驚きました。
作者が真剣に自分の困った気質を治したいと試行錯誤していく中で、
自然とこれが原因だった、私はこういう状況だったと気づいていく、
その過程にあるものは、私が数百万かけて学んできた中の一部でもあります。
極端な例えとして、この世で桃を一度も食べたことのない人に、
絵に描いた桃を見せて、どんなにその食感や味を説明しても理解できないのと同じように、
これは体験したことのある人にしか分からない苦しみだと思います。
そして、同じように苦しみながらも人に打ち明けることができず、
解決方法も分からず悩んでいる人達にとって、
こんなに分かりやすく描かれたマンガは本当にありがたく、
私もこれでよくなれるのかもしれないという希望を与えてくれる作品だと思います。
元々万人受けするテーマではないのですから、
よくない感想を持つ人もいるのは当然だと思います。
でも、この作品に救われたり、
この作品をきっかけに困った気質を治す手がかりをつかんで
人間関係がよくなるチャンスを得られる可能性があるとしたら、
涙を流して喜ばれるような作品だと思います。
この作品は、万人ではなく必要としている人達へ向けた贈り物のような作品です。
世に出すには勇気がいったかもしれません。
本当に感謝です。
ありがとうございます。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
いいと思います!
全部購入して読みました。
なかなか読みごたえあり、絵もわたしは読みやすくて好きです。
キレやすい性格を真剣に治したい人には、まさに救世主のような漫画かも。
それにしても作者は、自分と向き合ってちゃんと治そうと努力したり(キレやすい人って誰かのせいにすることで、向き合わないし向き合えない人が多いと思う)、自分に合ったセラピストを探したりと本当にがんばったなぁと思います。
最後、中途半端?に終わるのも、リアルならでは、、、ですね。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
凄く良かった
興味深い。最近は内容は実体験でラフな絵の漫画が多いね。どれも色々な体験があって凄く為になる。
この漫画読んで作者はおかしい ここまでキレるのは恐い、で感想終わりだと勿体ないと思う。(自分も最初は恐いだけだった)
そんな分かりきってることはどーでもいいし。 でも本当に女は母親に似てくるよな~とおもう。ヒステリックな女が大の苦手なので、そういう人の母親の元に生まれた子どもには心底同情する。大人になって自分の人格を改造するのは難しいだろうに、成功する人の事を尊敬してます。
この作者にとってはこの心理療法が効いたようで、面白そうだなと思った。ここまでキレる人間ではないけど、やってみたいかも。-
0
-
-
5.0
アンガーマネジメント
読みながら笑ってしまうけど他人事とは思えないところもあり、感情移入して最後まで読みました。
こういう漫画が今悩んでる人に届くといいなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になります。自分も感情を抑えられず爆発してしまう時があり、試しに読んでみました。笑うところではないのかもしれませんがおもわず笑ってしまうところがいくつかあったりと面白いのに、勉強になる部分もあり、簡単に真似できるので試してみましたが以前より感情を抑えられていると感じます。感謝です。
by 匿名希望-
0
-