みんなのレビューと感想「キレる私をやめたい ~夫をグーで殴る妻をやめるまで~」(ネタバレ非表示)(25ページ目)

キレる私をやめたい ~夫をグーで殴る妻をやめるまで~
  • タップ
  • スクロール
  • 1話を無料配信中!

作家
配信話数
10話まで配信中(100pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 902件
評価5 30% 269
評価4 34% 304
評価3 26% 239
評価2 6% 51
評価1 4% 39
241 - 250件目/全269件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    自分を見ているようだった

    作者さんを全く理解できない方も多いと思いますが、自分でもどうしようもないイライラを抱えて苦しんでいる人にとってのヒントや救いになる漫画だと思います

    by 匿名希望
    • 2
  2. 評価:5.000 5.0

    作品として

    いい作品、というかためになる作品だと思います。
    どういう状況があって、
    どういう治療に入ってどういう過程で改善されていって…というのが、一通りは描いてあるからです。
    ただ女性からだったとしても暴言や暴力に耐えるというのは、一回だとしてもなかなか辛いことですから、描かれている旦那さんのストレスもよくわかります。
    お互いに、「自分が我慢するしかないのかな」と思ってずっと過ごしているひとも多いと思うので、
    そういう人たちには一読していただきたいです。

    by 匿名希望
    • 4
  3. 評価:5.000 5.0

    これ面白いですよ

    ネタバレ レビューを表示する

    なんか、作者の人間性が、とか、全部人のせいにして、とかいうレビューもありましたが、どうしたらそう捉えるのか、疑問なくらい、作者さんは、自分の悪いところわかってると思います。

    だから、直そうとしたわけですし。
    キレる人以外も、なにかモヤモヤする悩み持ってる人は、解決するいいきっかけになるんじゃないかな??

    私もちょっと前進しそうです。
    今からゆっくり読み直して、考えようと思います。

    by 匿名希望
    • 8
  4. 評価:5.000 5.0

    こじらせ系におすすめ!(軽度も含む)

    自分の気持ちの取り扱いに困っている人、人に対する複雑な感情が入り乱れて疲れやすい人、過去にトラウマがある人には是非オススメしたいです。

    結構日本人には多いと思うんですよね、このタイプ。ストレートに受け止めたりストレートに考えられずに苦しんでいる人。私もその例に当てはまるのでとても共感しました。

    批判的なレビューも多数ありますが、多様性に対する理解と読解力の違いでしょうね。
    とんでもない作者だ!この人無理!と軽蔑する方は、それこそゲシュタルトやってみてはいかがでしょうか。

    今まで全て自分のせいだと思い込んで来た人には責任転嫁の訓練が必要です。でもそれによって人を傷つけるのではなく関係を良くしようとするのがポイントです。
    夫はたいしたことないと思うようになったのは、対等に向き合えるようになったという証拠です。

    作者さんはキレなくなってきて良かったですね。自分もいつそんな困った状況になるか分かりません。とても参考になる作品でした。今後も期待しています(^^)

    by 匿名希望
    • 14
  5. 評価:5.000 5.0

    普通にいい話

    ネタバレ レビューを表示する

    よく怒りますが止められないほど切れるってのがよくわからないので、作者さんの気持ちはわからないけど、心に焦点をあてるってのは子供とかに使えるのかなと。
    あと、急に抑えられないくらい怒る人は前頭葉?どこかが事故などで損傷してなったりもするみたいです。
    発達障害だったり本物の病気だったりもします。
    なので、相手がこんなタイプの人間だったら病院へ行くか、行けないなら別れるべきですが、
    自分自身がそーゆうタイプで治したいならこの方のように病院へ行って調べたり治す方法を頑張って欲しいですね。
    この方を非難する人がいますが本物のDVは自分は悪いと思わないし、病人扱いなんてされた日には怒り狂います。
    自分から直そうと動かないのがDVです。だって自分は悪くないから。
    直そうと行動できる力があればDVではなく何か原因があるからだと思います!なので世の中の方が少しでも平常心を保てるように広めてほしいです。

    by 匿名希望
    • 5
  6. 評価:5.000 5.0

    良かった

    ネタバレ レビューを表示する

    キレるひとって無自覚な人が多いと言う印象だったので、こう言う作品で内面がわかるとすごく助かると思います。感謝です。
    作者の絵のわかりやすさのお陰で、キレてる時って子供が癇癪起こしてるのと同じだとわかりました。
    作者は真摯に自分に向き合い、なおす方法を模索して頭が下がります。攻撃性って誰にでもある人間の本能です。それを他人を批判したりする事で発散したりする人もいます。
    作者さんを批判嫌悪するのも、その擁護する人を批判するのもまた、攻撃性の一つの形なんですよね。

    by 匿名希望
    • 9
  7. 評価:5.000 5.0

    とても

    勉強になりました。
    この作品に出会えたことに感謝です。

    by 匿名希望
    • 5
  8. 評価:5.000 5.0

    すごいっ

    こんなにキレるひとはおかしい!っていうレビューが多いけど、論点はそこではない。。
    読み返せば読み返すほど、心理学とかそういうものに興味が湧きます。
    このエイコさん、よくここまで分かりやすく描くことができるなぁ!って尊敬します。
    絵が雑なのもうますぎてドラマチックな感じなら肝心なところが入ってこないし笑
    漫画家さんてほんと勉強家だなって思います。
    自分の心を無視してしまっていること、状況にばかりアクセスしてしまうこと、日常的にみーーーんなやってると思う。
    「今ここにいる」「休む」「ほめる」本当に大事!!
    今からでも習慣にしたいと思いました!
    一話が高いけど、最後まで読んでよかったです!

    • 71
  9. 評価:5.000 5.0

    同じかどうかわからないですが…

    ネタバレ レビューを表示する

    同じなのかどうかわからないですが、私もよく短気であり、今同棲している彼氏ばかりにキレるというかすぐ感情的になったり、ネガティブな事を考えて(例えば私の事嫌いなったじゃないか。浮気しているのではないか。別れたいのじゃないか)すぐに喧嘩になったりしていました。その時に必ずしも「私はだめだ」と思い込んで自分自身に自信がないので…。この感情的になるのとネガティブ思考を直したいって思っていたら広告でこのマンガが気になりめちゃコミックを登録してすぐ見ました。すごく同じような場面が何度かあり共感しました。そしてそのキレる癖も直るということもわかり、私もその療法を使おうと思いました

    by 匿名希望
    • 18
  10. 評価:5.000 5.0

    多くの人たちの助けになりそう!

    ゲシュタルトが何回も誤字ってたので本当はどれよ?といらんツッコミ入れつつ、良い漫画描いてくれたなと感謝しました。
    作者さんのように困っている人、沢山いる!
    この作品はきっと助けになると思う。

    by 匿名希望
    • 11

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー