みんなのレビューと感想「ガキのためいき 子どもの発達障害あるある記」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
おもしろい
沖田先生の本は全部読んでいます。
どれもおもしろい。
ストーリーも飽きないので、何度も何度も読んでいます。
お試しでもいいので読んでみたら絶対にハマると思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
私の旦那がアスペルガーですが
この作品とか、ほかの沖田先生の
作品をみて、旦那はこんな思考
なのかーと思いながら読んでます。
おもしろいです。by あさたそ-
0
-
-
3.0
アスペルガーへの理解を
アスペルガーを持つ人への理解を深めたいと思って、読み始めました。本人も接する側の気持ちや理解がないと進まない問題だと感じています。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この作者さんの作品を何本も読んでいて、どれも面白い作品ばかりです!
今回の作品はご自身のお話しで、まさかASとは、と、しかも看護師だったと驚きです、、
引き続き色んな作品読んでみたいと思います!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
発達障害とひとくくりにしてしまえば簡単ですが、人それぞれ特性は違ってるってことが、この漫画を通してよくわかりました。
漫画だから、コミカルに描かれていますが、実際今まで×華さんは、色々困ったことや悩まれたことがあったでしょうね、、。この漫画を見て、ホント、応援したくなりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
×華ちゃんの漫画好き〜。アスペルガー障害の事もこの漫画を読んでよくわかるようになった。他の看護師ものの漫画も好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
作者の幼い頃の話
幼い頃の経験したことがあることが視覚化してある。子供って残酷な一面もあるけど、もっと適切に治療ができていればもう少し違う幼稚園生活が送れたのかなと思う。
今もこういう子いると思うんだけど、どうしてるのかな。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
発達障害は人それぞれ
家族に発達障害者がいますが全く作者さんとは違います。ADHDと自閉症スペクトラム混合の方なら、あるあるなのかも知れませんね。この作者さんの発達障害のお話はすべて読みました。全く「発達障害とは何ぞや」って人には入り口になるとは思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
発達障害についてよくわかる
発達障害と一口に言われても、いったいどういう状態なのかよく分からなかったけど、この話を読んでいると具体的な様子がよくわかった。普通にマンガとして面白いし、発達障害への理解もかなり深まった気がする。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になる
透明なゆりかごを愛読していましたが、こちらの作品は初めて読みました。命の大切さを説いてくれるのが透明なゆりかごなら、ガキのためいきは、ASなどの障害を持つ人の思考や、一見すると突飛に見える特徴的な行動の道理などを教えてくれる教科書のようなものだと感じました。
by 畦華-
0
-