【ネタバレあり】不能犯のレビューと感想(62ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
おもしろい
映画化されるとゆーので原作を見てみようと思って読みました!!
感想は面白かったです!!一話完結で読みやすくて良かったです!(ノw`*)最初の女刑事が重要だと思ってたら違ってて、冴えない感じの刑事が結構重要なんてますね!でもそのけいじのとうじょうでシリアスな感じが和んでる感じがして良いと思います!!!(*´∀`)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分まで思い込まされる
思い込みだけでここまで人を追い詰めたり殺したり出来るのかもしれないな、って本気で自分まで洗脳されそうでした。
自分も思い込みが激しいタイプだから、こんなふうに目の前に主人公が現れたら簡単に殺されてしまうんだろうな‥笑
最終的には依頼主もしんでしまうことばかりで、だれも幸せにはならない展開。
先輩の無念を晴らすべく戦うさわやかな刑事さんを応援したくなる。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
個人的にこの主人公が好き。
読み続けていくにつれてどんどん深みにハマっていく感じでありきたりなサスペンスではないから面白い。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
プラセボ効果ですね
今ドラマでやっているんですね。たまたま動画みていたら発見しました。原作とは少し違いますが、軸は変わらないですね。思い込みで、人を殺せるって、現実にあるんですかね?視点はとてもおもしろいと思います。薬剤では、プラセボ効果といって、擬薬を使って治療することがあります。これも一種の思いこみですよね。痛み止めと信じれば、痛みが消える。ドラマ漫画と、楽しみたいと思います
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
引き込まれますね
ターゲットにされた人は犯人の不思議な能力?によって死に至る。そもそもこんな設定見たことない。初めは、絵がきれいだなー位な感じで読み始めましたがどんどんはまっていきました。
もしこんな能力が実在したら完全に暗示にかかっちゃうんだろうなぁ。警察内の派閥?権力?みたいな部分のドラマもあって飽きずに読み進めてますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料で配信されている2話まで読んでみました。生々しい描写が所々あるので苦手な方は読まない方が良いと思います。作品自体はミステリーで主人公が行なっている殺害方法がマインドコントロール的なものなのか、サイコ的なものなのか2話の段階ではまだ判断出来ません。ストーリーはテンポよく進んで行くので良いです。怖さもありますが、漫画として面白い作品だと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
映画で話題になったので読んでみました。最初は良く分からなくて、何回か見直してやっと内容がつかめました。
犯罪をおしてるけど、それは暗示による幻覚などで勝手に亡くなっているから罪には問われないという話。理解しやすい回と難しい回があるので時間をかけてゆっくり読まないと付いていけない。多少グロテスクに感じたけど、面白かった。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
映画でやるようなので興味をもって読み始めてみたら、とてもゾクゾクっとするほどスリリングだった。
手をくださず、死に追い込んでいく主人公。こういう類の話は得意ではないが、どうなっているのか?どうなっていくのか?先がとても気になり読んでしまう。
絵もゾクっとするので、怖いものみたさで ついつい進んでしまう感じ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
実写化するということで、買い始めました🎵
勧善懲悪ではないからこその面白さです。
こういう系の漫画は多々ありますが、不能犯はひと味違います。何のために、以来を受けるのか分からない。不気味なところがあります。
そして、依頼人や依頼人の周りの人たちの人間関係が、話の最後で、「そうだったのか❗」となるときの合点が行くのも面白いです。是非読んでみてほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんか聞いたことある題名に引かれて試し読みしちゃったけど、
絵がどくとくなのか?ちょっと怖かった(笑)
映画になるんですね、見たいけどなんか怖い気もするからこれだけにしとこうかな?
トリックなのかな?洗脳?なんか分からないけど、読み進めたら分かるのかな?
分かるまでは読み進めようかなと思います。by 匿名希望-
0
-