みんなのレビューと感想「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(22ページ目)

  • 完結
ちいさいひと 青葉児童相談所物語
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 2,087件
評価5 29% 605
評価4 38% 784
評価3 28% 582
評価2 4% 82
評価1 2% 34
211 - 220件目/全1,755件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    気づいてほしい

    誰でも完璧な脳を持っているとは思わないけど、自分の立ち位置が上だとどんな振るまいをしてもいいと思う人は脳に原因があると思う。
    自分の特性に気づいていない。そういう人を何人も見てきたけど、立場が上の人に対してはそういう事はしないぶん逆に下には自分も同じしてもいいとすら思っている。その連鎖に気づいていない。
    そしてその原因を自分の事だとは思わずに人に転化する。前頭葉の働きは共感力を感じる場所で扁桃体は痛みを感じる所。
    その連携がない人は痛みの共感も出来ない。
    だから弱い子供にひどいことが出来る。
    そんな自分の脳の構造を正面から受け止めない限り変わらない。
    こういう人は診断を受けるべきだ。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    目を背けてはいけない世界

    読んでいて胸が痛くなりますが、目を背けてはいけない、今この瞬間も泣いている人がいるのでは、という気にさせます。少し救いがあるように描かれていています。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    本当にツライ、、、自分にも子どもがいるのでさらに想像力が働きすぎてしまってツラくなります。でもきっと世の中には現実でこういうことはある訳で、、、。親が子を大事に思えるように、世の中の大人が子どもを大切に思える日本になって欲しいです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    キツイ話

    子供嫌いの親の虐待、自分を優先してのネグレスト、しつけが行き過ぎも分からす虐待、色々なパターンで様々なストーリーに心が痛みます。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    うーん

    主人公が突っ走り過ぎて凄くイライラする。まぁそうじゃないとドラマが産まれませんからね‥でも、こういう事(もっと酷い事も)が世の中で現実に起こっている、という問題提起としてはすごく良いと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    親になったからか

    どちらの気持ちも分かるようになったのか、読みながら涙が出ます。子どもも守られるべき存在だけど、親も人間で、余裕がなくなる前に誰かに助けてもらえる社会になれたらいいな

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    苦しくなるから読みたくないのに読んでしまうのを繰り返し、全話読みました。
    私も子供を救うお仕事ができないのかと考えさせられました

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    なんかこんな世界が広がってると思うと悲しいね。昔は幼い頃はたすけてくれる機関とか人とか居なかったし、知らなかったから。それに子供にとって親は一番の信頼してる存在だし、誰にも助けを求められないんだよね。こんな人や機関が多くの子供達をたすけられる存在になって欲しい

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ヤバい

    とても素晴らしい漫画だと思います。こういったお仕事をされている公務員の方々には頭が下がります。お仕事の内容少しでも知り実情を把握したいなと思っています。描いて下さってありがとうございます。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    初めの方の話しかまだ読んでませんが、目を背けたくなるような場面があり、読んでて辛いところがありました。
    しかしこんなのは氷山の一角でしょうし、実際はもっともっと酷いことが起きているだろうと思いました…
    子育てしている自分としては、色々と考えさせられるお話です。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー