みんなのレビューと感想「ふれなばおちん」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
1話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 全126話完結(34~44pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
おかあさん
面白いお母さん。私は好きです。お料理や家事、一生懸命してくれて、なんというか、本当にありがたいです。自分も母になって、今やっと本当に心から感謝しています。まだ少ししか読んでいませんが、きっとにっこりほっこり出来そうだなって予想してます。楽しみです。
by ぴこぴこぽんた-
0
-
-
3.0
そりゃあね、おばちゃんでも。
恋したい、キレイと言われたい、君が必要だと思われたい…そう思って、思われて結婚しても、子どもが産まれて何年もすれば夫は同居人。女でいたのは遠い昔。でもムクムクとそんな気持ちが出てきたら。恋する気持ちは永遠ですから、こういう話は、不滅ですよね。ベタだけど簡単には落ちないところが現実味があり良い。
by kaokaO-
0
-
-
4.0
同世代なので
同世代なので気持ちもわかるし、だめなのもわかる。けどなんか応援したくもなってしまう。表情が変わっていくのが見ていて素敵だなって思う
by めがねおかんちゃん-
0
-
-
3.0
うーん
私も主人公と同じように、自分より家族が大切。自分のことより子どもたち。
そんな状況で、なぜ恋に落ちるのか、理解できない。共感できないし、主人公にイライラしてしまい、楽しく読めなかった。by みついりりんご-
0
-
-
3.0
面白いけど。
社長とか、気鋭の起業家が普通の女性になぜか恋をするみたいなシンデレラストーリーとは逆なのが少し新鮮です。
面白いストーリーだと思います。
でも主人公が50代以降の女性みたいで違和感があります。
『おばちゃん』というより『おばあちゃん』みたいな描き方がちょっと...40代はもっと若いでしょ(苦笑)by pastlife-
0
-
-
5.0
面白い
絵が好みじゃないんだけど、無料で読めるから何となく読んでいたらハマりました。
でもやっぱり相手の男の人が若いイケメンにどうしても見えないです。by uuuuuunnnnnn-
0
-
-
5.0
おもしろい
これ旦那さんがそもそもあかんやん
最高の奥さんだったのに、、
女忘れてるとかそんなひどいこと絶対言っちゃダメだと思うby えりちゃまちゃま-
1
-
-
3.0
夫がなにしてんだか…って時々イライラします。
髪の毛ボザボザだって洋服が娘の服だって頑張ってるお母さんだからいいじゃない。by yoyoyho-
0
-
-
2.0
これ、気色悪いよ?
無料分50話まで読んでの感想です。
タイトルの通りです。主人公である夏の夫の会社の非正規雇用のオッサンが現れて、解り易く恋愛物に進むのだけれど、オッサンの佐伯が本気で気色悪い男。
多分、この作者が描く人物は男女問わず柔らかい印象の人が多いからか、この中年のオッサンが全くイケオジラインにも立てないレベルで、なのに、それで『イイ男』として話が進んで行くから、読み手の自分は取り残された感があった。
あと佐伯の夏に対する距離感がおかしいの。
夏たちが住む社宅の真向かいに佐伯が引っ越してくるんだけれど、知り合って間もない、しかも職場の上司の妻が髪を切ってきたところに出くわし、このオッサン!!!夏の頭を当たり前のようにポンポンて触れやがる。悍ましい。
夏とメール出来なくなると(この時点では夏はやるべきことではないと判断して着信拒否)、手紙を送ってくる・・・イヤ、だから・・・気持ち悪いって。
夏が体調崩して寝ているところへ訪ねて行き、寝ている夏にキスしよるし・・・うぅ〜気持ち悪ッ。
夏は夏で、夫や娘から普段の身だしなみを言われても相手せずだったのが、佐伯の為に綺麗になりたい、と色々やり始めるが、パート先の人たちに、年頃の娘の為に変わろうとしているの?と訊かれて、これポッチも娘の為になんて思わず、佐伯の為にやっているのに、「そうなの」と嘘を吐く。そして自分は変わっていく変化を楽しんでいるのに、社員に「オバさん」と言われて食って掛かるのだけれど、その理由が「あんな何の努力もしていない人たちと同じにされたくない」と、まさかの上から目線。
佐伯は役者という自分の夢を優先して生きている。それは構わない。好きなだけ夢を追いかけたらいい。
でも、それが出来るのは自分以外に責任を持つ必要がないから。自分の身一つだから、出来る生き方。そこに夏を巻き込んでいる感も凄くあって、彼は夏の良妻賢母な面に惹かれているのに、自分のテリトリーに入れ込んでしまおうとする。
でも夏が良妻賢母で居られるのは、夏の家族があってこそ。そこに佐伯の場所はない。それが解らない夢見る格好良くもなく、お金もない中年オッサンには魅力を感じない(現実はお金掛かるからね)。
無料分でリタイアします。ありがとうございました。by MLIYL-
3
-
-
4.0
ドキドキする
結婚して子どもを育てて成長すると、追われるように日々生活してたペースに少しゆとりが生まれる。自分のことは二の次にしてきたことも当たり前になって,感覚が麻痺してることもあるかも。仕事をしてない人なら余計,生まれたゆとりに戸惑ったり、刺激に敏感になるかも。このお母さんを見てると、同感することいっぱいです。
by ボムボムマール-
0
-