みんなのレビューと感想「たそがれたかこ」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
色々考えてさせられました。
こういうジャンルの話は、はじめて読みました。
すごく色々な問題が散りばめられていて、色々と考えさせられました。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
最初は人生ヨタヨタの女の幸薄い人生漫画かと思いましたが読み進めていくと
リアルな人間模様が描かれてた!
すごく深くていいです。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
何これ、私のこと?ってくらいに分かる(笑)
共感し過ぎて辛いわ…
母親も似ててビックリだし。
ただ娘は引き取ってるから、ここまでこじれる前に気がついて、今のところ対処できてるから、そこだけはやっぱり引き取っといてよかったと思えた。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
キラキラじゃなくても。
キラキラして、充実して、夢と希望にあふれて、という世界に疲れている私にはとても染み渡りました。
華やかな絵柄ではありませんが、だからこそ伝わってくるものがあります。少しずつ読み進めていきます!by 匿名希望-
1
-
-
5.0
どこまでも優しく
身近に、たかこさんそっくりな、世間で言うところ不器用な人がいます。
もしその人と重ね合わせることが出来なかったら、たかこさんとこの物語を愛しく思わなかったでしょう。
他のレビューにあるように、見ていて苛つくんじゃなかったかと。
実直に、傷ついても堪えて頑張って働いてきたあの人。
毎日のささやかな喜びを大切に生きてきたあの人。
誰かと喧嘩したい訳じゃない、でもどうにも誰かと歯車を合わせられないあの人。
もがきながらも、悲しみ喜び
ただ、悲観ばかりするわけでなく、大切に今を生きる。
そばにいる誰かを、大切にしたい。
この物語は、器用不器用 関係なく、
何かに悩んで生きる読み手に、暖かいエールと感動を与えます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
心がギュッと締め付けられます。
コミュ障の人にはうなずける場面が多々。
前向きな美馬さんのお陰で少しずつ変わっていくたかこ。
恋愛要素はないけど、すごく引き込まれるストーリーです。
東京出身.現在地方で暮らす私には、地元の風景が浮かんで懐かしくなります。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
リアルな物語
45でバツイチ、親と二人暮らし。リアルな日常を描いた物語。心の葛藤や孤独感、過去の嫌な思い出、今ある小さな幸せが、とてもリアルでつい読んでしまう。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
イライラする
たかこと知り合いじゃなくてよかった。
絶対、仲良くなれないタイプ。
一見、色んなことを考えてるようで、結局自分のことしか考えてなくて、それを表向きは自覚してるフリしてるけど全然わかってない。
元気に過ごしてる人達はなんにも考えてないって思ってる。
自分が一番可哀想だと無自覚に考えてるタイプ。
ちなみにおばあちゃんは自覚して自分が一番可哀想だと思ってるタイプね(笑)
親子そっくり
自分より年下の子に告白しちゃうのも、伝えたかっただけならもっとほかに言い方やタイミングがあったはず。
これが男女逆なら文句なしで通報でしょ?
途中、70年代〜80年代初期の少女漫画読んでるような空気感が流れてツラかった
それでも最後まで一気に読んじゃったのは、そんなに親しくない知り合いにいそうで、実際には聞けないその人の考えみたいなのがわかるような気がしたから。
こういう人と出会ったら、逆に私の人生も変わるのかもしれないby Dthm-
13
-
-
5.0
ひとの心って不思議
わりと生々しくて、リアルな部分があり
(ばあちゃんにいらっとしたりとか)
漠然とした絶望感があっても、ほんの些細な人との繋がりで希望を持つこともあり
人生も悪くないなあと思う、そんな瞬間を感じれました。
私はまだ年代的には歳ではないけどもう若くはないのに、いまだ失敗するし昔のことを引きずっていてまだ、自分を好きになれないから重なる部分が多かったです。
生きづらさを感じる方におすすめです。
ポイント入ったら続き読みます!by ぷうぶう-
3
-
-
5.0
たかこさんが初めの印象とどんどん変わっていくところがおもしろかった。髪を染めたり、夜に居酒屋に出かけたり…人と関わるようになっていき、よかったなぁと思った。娘の拒食症がドンドン進んでいくときには辛そうだったけど、最後は娘にも友達が出来てみんなそれぞれに成長してるなと感じた。歳いった母との二人暮らしがリアルで笑えたり、一緒にイライラしたりしました。
by 匿名希望-
0
-