みんなのレビューと感想「透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記」(ネタバレ非表示)(798ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 全119話完結(50pt)
「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
読んでほしい
妊娠中めちゃコミのCMで知って読みたかったけど流産や死産の話を始め不安になりそうな話もありそうだなと読みませんでした。
今やっと2人目生んで半年たち読みました。
若い人達にも知っておいて欲しい事が沢山書かれています。
読みやすいと思います。by 内臓脂肪-
0
-
-
5.0
愛
毎回涙無くしては読めません。
みんな、それぞれの事情を抱えて生きてる。
新しい命によって、心が少しずつ変わる。
出産を諦めたり、順調に出産して育っていたのにサヨナラをしなくてはいけなくなってしまったお母さん達や周りの人達。それでもなんとか希望を持って生きていこうとする姿が描かれていて、心を打たれます。
電車で読むと泣くのを堪えるのが大変です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
振り返って読んでる
自分も本の中の話とかぶるような経験(妊娠・出産)してきてるので、共感する部分も多く、知らなかった事も書いてあり読んでいて勉強にもなるしストーリーも面白い。
何より暖かい気持ちにさせてくれるのが良い。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
感動しました
作者の体験が生かされていて、こんなことが現場では行われているのだなあ、とか
生まれてくること生きていくことについて
考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
切ない気持ちにもなります。
自分も運よく無事に出産を経験しましたが、世の中には色々な悲しい問題もあるんですね。
漫画なのにとても考えさせられるお話です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いつも涙が出ます
私は不妊の末、結婚から5年後に愛する我が子を出産しました。
我が子がお腹に宿ったことを知った瞬間の感激は永遠に忘れられません。
間違いなく、人生で最も喜びに満ちた瞬間でした。
その後、体の弱い我が子の為、徹夜もいとわず育児に邁進する日々が続きました。
悪戦苦闘が続き…
現在、我が子は12歳。すっかり見違えるように丈夫になりました。
そんな時にこの作品に出会い…いつの間にか当たり前になっていた毎日が、当たり前ではなく、奇跡の連続のもたらした幸福なのだと再認識しました。
自分より、悲しい思いをしている人がたくさんいるということ。
それでも、強く生きようとなさっていること…
涙なしでは読むことができませんでした。
何も出来ませんが、登場人物の皆さんの今後が素晴らしいものであるよう、心からお祈りしています。
そして、改めて、あらゆることに感謝の気持ちを忘れずに生きていかなければならないと、この作品を読んでいて痛切に感じました。
是非、多くの人に読んでいただきたい作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
本当に、看護師さんや助産師さんはもちろん、子どもと関わる職業に就きたい人、ついているひとに読んで欲しいなぁと思う作品です。母性とは、命とは、母とは、子どもとは、とても考えさせられました。私は教師の卵ですが、子どもにあなたが産まれてたことって奇跡で、命って素晴らしいものだって伝えられたらいいなぁとこれを読んで思いました。
by りやあ-
0
-
-
5.0
オススメです。
とても勉強になる物語が盛りだくさんです。
妊娠してから出産までの色んな苦悩と葛藤とが割とシビアに書かれています。
リアルな現代社会の問題と向き合えます。by kpljvqh-
0
-
-
5.0
良かった
いつも感動してしまう。産婦人科には色んな家庭の方が訪れるので、その人その人のストーリーがあり、幸せになってほしいと思った
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
たくさんの人に読んでほしいです。命の大切さを本当に感じます。
by 匿名希望-
0
-