みんなのレビューと感想「透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記」(ネタバレ非表示)(708ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
いつもいつも考えさせられて号泣するときもあります。命って本当に重いです。幸せに生きるひとたちが少しでも増えてほしいです。
by がんさんよ-
0
-
-
5.0
読ませる
とりあえず読ませる。絵は稚拙な感じだが、不思議と違和感なく読めるので、上手いのだろう。説教くさくも感傷的すぎることもなく、こういったテーマを語るのに絶妙な口調だと感じる。ドラマ化もありうるのでは。
by さらっぴん-
0
-
-
5.0
友人に勧められたので読んでみました。最近までコウノドリのドラマもやってましたけど、この本に出会って出産、子供を授かることがいかに凄いことなのか大変なとこでありよか改めて知りました。これは世の男性、旦那さんたちにも読んでもらいたいなあと思う作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
絵は古くさいけど
命と向き合う
命の大切さや人と人の思いやりなど人間らしいストーリーでした。読むとハマりますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
今2歳になる子どもがいます。
読み進めていくと、改めて、
子どもが元気に誕生してくれたことに感謝、元気に生める身体に産んで育ててくれた両親にも感謝の気持ちを思い出しました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
絶対オススメ!
コウノトリがスキな人は、絶対オススメです、泣きながら読んでますが、色々考えさせられます。飽きません。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
男の人にこそ読んでほしい
妊娠出産そして、中絶のリアル。妊婦さんの不安や出産の喜び、中絶を繰り返す女の心の中、どの作品を読んでも泣けてしまう。保健体育の教科書に載せてほしい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
親と子の立場から考えられる
広告で気になっていて、サンプルを読んでそのまま買ってしまいました。
看護士見習いの主人公目線ですが、様々な立場の親や子の状況が上手く描かれていると思います。
親子の愛情、命について深く考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
妊婦さんに見て欲しい
助産師さんからみた妊娠、出産、流産、中絶する子供と母親、その家族に対する病院側の姿勢や仕事内容も描かれています。
世の中には妊娠出産のたくさんのストーリーがあり、それらに向き合う助産師さんに感動しました。
流産された胎児のその後等、一般的には表にならないような仕事内容の描写もあり、産科に対するイメージが改められました。
心温まるストーリーで、見ていて幸せにも、こんな親もいるの!?と驚いたりと楽しく見させて頂きました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
笑いあり、涙あり
生まれてくる事ができた赤ちゃん。そうでなかった赤ちゃん、全ての赤ちゃんに対して愛と敬意をもって面白く描かれていました。面白いところは大笑いして、ほんとに悲しくて切なくて大泣きしてしまいます。
by 匿名希望-
0
-