みんなのレビューと感想「透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記」(ネタバレ非表示)(191ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
伝わります
私は出産経験はありませんが、読ませて頂き、いつもどんな時も出産はドラマがあるのだなと感じています。望む出産、望まない出産、中絶など描かれており私にはとても勉強になります。これからも、連載楽しみにしております。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ドラマ
ドラマにもなったのでとても読みたいと思っていた作品です。望まれる命、そうでない命。とても考えさせられるマンガです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられます
十人十色でいろんなお産があるんだなと。
私も割と出産は大変だったのですが
他にも大変な出産があるんだなと
気づいたらどんどん読んでいました!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
心が洗われます
私にも幼稚園児の子どもがいて 子育てに疲れたり、イライラしてしまい子どもがいなかったら楽なのに…と思ってしまう事がこのところよくありました
でもこちらを読んで感動して泣いていたら無事に産まれてくれた事と元気に育っていることの大切さを改めて感じました
お父さんにも、子どものいない人にも全員に読んでもらいたいですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
出産後
出産後なので、特に気になってしまい、見ています。時代は少し違えど、命を扱うお仕事は素敵だと感じさせてくれます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
泣きながら読んだ漫画はこの作品が初めてです。
改めて命について、性について考えさせられるしっかりとした内容でした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
出産
高齢出産にも関わらずその当時の出産をした人達の中で一番元気な母でした (笑)
破水→直ぐに入院、でも超安産で「こんなに産むのが楽なら何人産んでもいいくらい」と思ったくらいでした。
でも本当に色々な人がいてこの漫画を読んであらためて思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
少子化ってなんだろうなー?
少子化ってみんな騒ぐのに、なんでシングルマザーに冷たい対応しかしないんだろうか?
この国を少子化にしたのは、この国の制度だとおもう。
子供の欲しくても出来ない人への養子縁組も難しく、虐待への対応も遅い…
もっと未来へつなぐ制度やお金の使い方を考えて欲しい。by 匿名希望-
4
-
-
5.0
出産にまつわるいろんなエピソードが詰まっています。実際に出産経験があるからか、一つ一つのストーリーに涙が出ます。みんないろんな境遇で妊娠して出産して、みんなが同じ出産なんてありえないから、その感動に涙が出ます。
by pure♪-
0
-
-
5.0
面白いです
出産にまつわる人間ドラマが面白いです。色々な人がいて関り合いながら、看護師として成長していく様子が描かれています!
by 匿名希望-
0
-