みんなのレビューと感想「学校へ行けない僕と9人の先生」(ネタバレ非表示)

  1. めちゃコミック
  2. 青年漫画
  3. 漫画アクション
  4. 学校へ行けない僕と9人の先生
  5. レビューと感想 [新着順] / 評価:★★★★★
学校へ行けない僕と9人の先生
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.5 評価:3.5 99件
評価5 24% 24
評価4 23% 23
評価3 36% 36
評価2 10% 10
評価1 6% 6
1 - 10件目/全24件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    うーん

    ネタバレ レビューを表示する

    ビンタって、そんなことで叩くとかおかしいって思うけどこれは、主人公目線でしか書かれてないから実際どうなのかはわからないですよね、

    by ꒦꒷
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    んー、

    ネタバレ レビューを表示する

    え先生こわい、子供って考えすぎちゃうところあるから叩いたりでもしたら考えすぎたりして変な方向に進んじゃうことあるから下手に叩いたりとか絶対駄目🥲︎

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    気持ち分かる

    いきなりビンタをする先生とか、意味が分からない。
    子供から事情を聞いて、学校に乗り込まない親も意味が分からない。
    とにかく心が痛く、子供に共感してしまった。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    学校ってなんだろう

    不登校の子どもの心情、関わる人たちの描写がリアルです。
    期待しては裏切られ、希望を失う様子に胸が痛みますが、信じられないような残酷な事態を、当事者達は無自覚に、現実に起こし得るのだと痛感させられます。
    一つの命をこんなに苦しめてしまう学校って何だろうと考えさせられます。学校という一つのコミュニティでのつまづきが、人生そのものを失うことのようになってしまう。
    かけがえのない子ども時代に、多様な学びの場を用意していくことも、大人の責務と感じます。
    そして、ぜひラストまで読んで下さい☆彡

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    好きなことがあってよかった

    ネタバレ レビューを表示する

    同じように悩んでる子が、読んでくれるといいなあ。鳥山明先生のお人柄の良さもわかって温かい気持ちになりました。ありがとうございました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ウチと同じ!

    我が家も不登校息子居るので、楽しくよんでます。最近多いから。。私が気楽になれるまでは時間がかかりましたが、こうして世間に不登校のこと沢山知ってもらえて、本人たちが偏見なく生活して欲しいと思います!

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    哀しいお話だけど、つい読んでしまいました。
    最初の先生は何ですか一体!
    分からないと言っている生徒をぶつなんて!親もその話を聞いた後にあの対応。
    歯痒い気持ちです。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    学校に行けない子には学校に行けないかなりの事情がある
    今は昔に比べてほんの少しだけ学校の聞く体制ができたからマシかもしれませんが、昔は最悪でしたよね

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    学校の問題じゃん

    先生によって、色々あるのはわかります。子供は商品じゃない。物ではない。思い通りにいかないのは当たり前。
    先生みんながそんなふうに思っていてくれてたらある程度おんなじ先生が出てくると思うけどなぁー。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    我が子も登校拒否になった

    我が子も登校拒否になったので、当事者のこどもの心理も知りたくて読んでみました。
    うちの子も先生が原因で病んでしまいました。
    クラス全員に配布されるはずの教科書を我が子だけもらえず、私がそんなことあるわけないと思って先生に電話したら事実でした。そして、みんなと同じ教科書をくださいと伝えたら、ないといわれて先生が使っていたのかボロいのを渡され大変なショックを親子で受けました。
    子どもがかわいそうすぎるので転校させました。
    あのまま通わせ続けたら、さらに病んで不登校の引きこもりで部屋から一歩もでれなくなっていたんじゃないかと思います。
    この本にも出てきますが、本当に変な先生がたくさんいます。

    大学卒業して教職とって試験にうかれば誰でも教師になろうと思えばなれますからね。
    暴力教師や犯罪をおかしたりするような変態先生がゴロゴロいますからね。
    この子もつらい子ども時代だったでしょうが、引きこもって犯罪をおかしたりするような大人にならず良かった。悪い教師との出会いは残念ですが、その後によい人と出会えると立ち直るきっかけになったりするのですから、人との出会いって本当に大事ですよね。
    子どもや親は担任を選べないので、ひどい先生のクラスになったら我慢せず転校する道もありだと思います。

    by 匿名希望
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー