みんなのレビューと感想「学校へ行けない僕と9人の先生」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ちょうど主人公と息子が同じ年頃なので読み始めてみました。
こどもなりの考えや心理がわかりやすいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まだ
まだ8話迄しか読んでいません。この話は、ちょっと緊張感持って読んでいます。色々な事 考えさせられます。あの担任の行動で一人の生徒が登校拒否。何とも言えない気持ちになりました。悔しいやら 憎いやら。最後迄読まなきゃこの複雑な感情整理出来ません。心して読み進めます。
by ヒャッハーッッ!-
0
-
-
3.0
面白い
不登校の子どもの話ですね。
私も先生に怒鳴られたりしたので、気持ちは凄くわかります。
親には学校なんて行かなくていいと言ってもらいたかった。
どうしてもイジメに繋がるんですよね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
フィクションですよね…こういったシチュエーションは実際あるんだろうなぁと悲しくなってしまいます。大人たちは何をしているのかと憤りを感じてしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
むずかしい…
とうこうきょひ…
何がきっかけでそうなってしまうのか、何がきっかけでまた戻れるのか…精神科や心療内科に通院してて快方に向かうのか…むずかしい…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
学校に行こうとすると本当に具合が悪くなったりするって聞きますが、本当だと思います。メンタルと体ってつながってますよね。病は気からそうだと思います。
学校がみんなにとって行きたい場所になるといいなぁ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まだ、小学1年生で不登校になるなんて辛すぎるなーと思いました。時代が違うと先生の態度も全く違うこともあるけど、この先生の態度は余りにひどい 。体罰も自分の子供にころはありました。でも、自分が悪いから仕方ないと思っていました。
by みろひ 🍹🍹-
0
-
-
3.0
今もこんな先生がいるのでしょうか…。
見ていてとても恐ろしくなりました。
担任の先生次第で子どもの人生が変わってしまうなんて、そんな事があっていいのかと怒りに震えました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
小学生の頃って
急に沢山の人の中に混じって
楽しくない事も強制的にしなくちゃいけなくなり、
色々子どもなりに大変だと思う。
同じクラスにもイジメもなく普通に通っていた子が
急に学校に来なくなった子を思い出しました。
お手紙書いたり、班毎に遊びに行ったりしましたが
その時は楽しく遊んだなぁ。by アリス(*´ー`*)-
0
-
-
3.0
なんとなく
主人公の気持ちがなんとなくわかる作品です。このケースはあまり学校側の対応が描かれていないような感じがあります。自分の子供も学校に行けていませんが、うちの子は恵まれているケースなのだな、と思っています。
by 匿名希望-
0
-