みんなのレビューと感想「この音とまれ!」(ネタバレ非表示)(68ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    お琴の世界はわかりませんが、つい引き込まれてしまい、どんどん読み進めてしまっています。曲もどんなのだろうと調べたりして、新たな興味に繋がりました。ここまで打ち込めるものがあるって高校生は本当にキラキラしてていいなぁと思いながら読んでいます

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    絵の感じが少女マンガかと思いました。ただ、内容はやっぱり暴力表現?とかが、少年かな。まだ2話なのでそこまでの面白さが分からないです。これからかな?

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    少女漫画のようにきれいなイラストでとても読みやすいし、内容も凄く好きです!一つの目標に向かってみんなが団結していく様がとてもワクワクするし、すごく応援して読んでます!

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    久々にはまりました

    最初は長編なので、適当に止めるつもりがどんどんはまってしまい、課金しながら最後まで読んでしまいました!青春だなぁと懐かしく羨ましく、時にウルウルして、箏曲部を守りたい気持ちになって、チカに近付く悪い影にやめてー!と不安になりながら早く続きがみたいです!

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    箏曲聴きたくなった

    音楽系の漫画はいっぱいあるけど、箏曲⁈
    私、高校の時に箏曲やってました。
    この漫画を読んで「もっと真剣に取り組んでおきたかった」と後悔。
    この音とまれ!は 箏曲も恋愛も、両方ともドキドキな青春ストーリー。
    すごく素敵な漫画で
    紙で全巻揃えたくなりました

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    繊細な心理描写

    主軸は、『ちはやふる』と被るような、部活青春ものです。
    部活が、競技かるたか、お琴か…って違いで(笑)
    双方、その活動対象物が若い世代からは対極?に位置する『古典的な要素』で在るが故に、未知なる対象、また浮世離れ?したマニアック感もあり…
    『ちはやふる』との違いは、主人公が一般的な家庭に生まれた一般的な高校生ではない点。
    片や、クラブの創始者であり琴職人であった祖父(故人)の元に引き取られた問題児。
    片や、格式あるお琴の家元の跡継ぎ娘。
    どちらも、他者とのコミュニケーション能力には、かなり問題のある両極端なキャラクターの設定である為、言葉にはならない丁寧な心理描写が、この作品の見処に感じます。
    画的にも、その繊細さが美しく現れていて、遠い昔になってしまった『淡い恋心』に、ドップリと浸らせてくれる作品です(笑)

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    作者さんの絵が好きでこちらも読んでみました
    ストーリー展開も面白いです
    読みやすいと思います
    課金するかは迷ってます

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    面白いです!

    男の子がお琴???と思いましたが、すごくカッコいいです!
    みんなに恐れられている不良と言われる人も、ちゃんとお琴に取り組んで素晴らしい!

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    気になる

    評価が高いから読んでみました。無料は2話だけだからまだ全然話が見えないのですが、コメント見ると感動するらしいので、絵も綺麗だし、読み進めてみようかなと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    色々な家庭の事情もありながら、琴という珍しい楽器に打ち込んで成長していく登場人物に心打たれます。こんなに一所懸命打ち込めるものや人に出会えるのは幸せだなと感じられました。

    by 匿名希望
    • 0
全ての内容:全ての評価 671 - 680件目/全2,112件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー