【ネタバレあり】天使なんかじゃないのレビューと感想(79ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
天使なんかじゃない!すっごく大好きでした!りぼんから読んでコミックもそろえてしまいめした。矢沢あいさんの作品の中では、珍しく明るくて元気な感じで、絵の感じもとても好きです!(この後のご近所物語の絵はラフすぎてあまり好きじゃないので)翠の元気さ前向きさ、晃の少し影がある感じが妙にマッチしていると思います。私はマミりんが好きで、瀧川くんとの恋を応援してました!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供の頃から何度も読んでいる大好きな作品です。リーゼント…なんて今の時代にはいないから時代を感じるかもしれませんが、読んだら時代なんて違和感を感じない良い作品だと思います!むしろかっこいいです。まぁ。私はケンちゃん派ですが。ご近所物語でお馴染みのケンちゃんです。各キャラクターを通してそれぞれの「愛」を感じます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
バイブル
わたしのバイブル。
青春の良さも苦さもつまってる作品!!!
友情に恋に、どちらも憧れていっぱいです。
エンジェル冴島は本当に憧れで、実際いないだろって思うけど、こんな子いたらいいなっって憧れちゃう女子。
アキラも男の中の男。こんなに誠実で真面目なまっすぐな人たちを見てると恋もしたくなるけど、、、、現実にはやっぱなーーーい!by かきくけこさにこら-
0
-
-
5.0
小学生のころ読んでいて、懐かしくなって購入しました。矢沢あいさんの作品はいつ読んでも良いです。読んでいた当時は深く考えず読んでましたが、今読むとすごく感情移入して読んでました。翠と晃は一旦別れ色んな辛いことを乗り越えて、気持ちが通じ会えたときは本当に嬉しかったです。
その他の登場人物たちの気持ちも描かれていて、本当に良かったです。なんども読み返したくなる作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵
子供の頃から、りぼんは愛読書でした。名かでも、吉住さんやいくえみさん、矢沢さんの作品が大好きでした。そんな当事の気持ちを思い出させてくれますね。皆さん、当事の絵と比べで、徐々に絵のタッチが変わられてますね。昔も今もどちらもそれぞれ良さがあり大好きです。矢沢さんは、昔から小柄女子の主人公が多いし、リーゼントにバイク。時代を感じます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いちごのマーブル
食べたなあ…
翠ちゃんに影響されて、サボもはいた。
今の学生さんからしたら、こういう友情って暑苦しかったりするのかもしれないけど、
わたしはこんな風に友達と向き合えるのって本当に素晴らしいと思うし、
学生の時に一番味わいたい感情だなあと思う。
ほんとに青春のバイブルだった。
この後の矢沢さんの作品に、ちょいちょい天ないの登場人物が出てきたりするの、嬉しかったなあ。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしい!
小学生の時に読んでいて、とっても大好きな漫画でした!
今読み返しても、やっぱりまたハマってしまう漫画ですね。
翠の明るさが読んでいて、こっちも明るくなります。翠のアキラに対する気持ちも読んでいて切なくなります。
また、その他の登場人物もかなり個性的で楽しませてもらいました。
特にマミリンとか。
本当におススメしたい漫画です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
バイブル
矢沢先生の作品に出会うきっかけとなった本作です。もう、青春時代のマンガと聞かれたらこの作品を答えてしまいます!!恋愛マンガの王道!という感じが甘酸っぱくて本当にすきです。そして矢沢先生の描く登場人物一人一人に感情移入してしまうほど、キャラクターが確立されておりこの作品を超えるものはないのではと思っています
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
大好き
キラキラとした光や風に包まれるような絵。
主人公の翠と理想的な生徒会の仲間達、学生の頃は仲間とか私はいなかったので漫画の中でいつも憧れていました。学校帰りに食べるミスドのドーナツにも憧れて、高校生の時にドーナツ屋さんに行くようになりました。笑
翠が、本当美味しそうに食べるの。
それから、翠が失敗をした時に、さりげなく須藤晃が翠をフォローしたり助けるシーンにいつも、キュンとしました。by printemps-
0
-
-
4.0
懐かしい
子供の頃、ずっと読んで憧れていた生徒会の仲間たち。
大人になって読むとあの頃感じていた気持ちとは違いますが、懐かしくて嬉しくなりました。
特にヒロインの前向きでいつでも明るく立ち向かっている姿にとても憧れを抱いていたことを鮮明に思い出します。
生徒会のみんながそれぞれハッピーになる終わり方もとても良かったです!by 匿名希望-
0
-
