【ネタバレあり】天使なんかじゃないのレビューと感想(52ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
私はマミリンになりたい
ヒロインは恋愛や進路関係に悩むこともあるけどTHEリア充だと思います。
ここまで皆に好かれると逆にうさんくさいと思う私はひねくれ者です、はい。
天真爛漫キャラって苦手…。
矢沢作品は主人公はむしろ女性に嫌われやすい気もしなくもない。
親友がいい奴多いですよね。
マミリンが翠になりたいと言いますが私はマミリンになりたいです。
周りを見て努力をして嫌いな相手にも手を差し伸べることができるけど少しだけキツさがあるから周りに誤解されやすい女子高校生…今ならツンデレといわれるけどそうじゃないと思います。
翠やシノちゃんの親友の女の子みたいなナチュラル系に見せかけて感情丸出しなキャラと涙なんか容易く流さないわ!の美人キャラ…その対比が凄い。
私はマミリンやシノちゃんが今も昔も好きです。ちなみに男性ならタキガワマンかなぁ。セブンも捨てがたいけど(笑)by k755-
1
-
-
5.0
大好きです
小学生の頃りぼんで読んでいて
ハマって単行本まで買いました。
大人になった今でも
晃と翠の北海道旅行行く時の駅での
別れのシーンは泣けてきます。
マミリンの冴島翠になりたい
という一言私も当時思いました。
翠ちゃんのファッションも大好きでした♡by 匿名希望-
0
-
-
4.0
矢澤あいの作品はどれも好きですが、これは本当にいい!
絵の感じがまだ初期?っぽさもあり、NANA
とはまた違った感じです。
それぞれの恋愛が、きゅん、とします。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしいっ!
小学生の時読んで今でも単行本持ってます。
矢沢あいさんの作品はどれもストーリーが良く好きです。
翠ちゃんは本当に明るくて可愛い。ケンが出てきた時ぐらいはちょっと...って思ったけどまたいつもの翠ちゃんに戻って安心。
出てくる登場人物はみんな良い感じで味が出てます。
青春ラブコメを求める人にはオススメです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしい
懐かしい
大人になってから読み返すと、こんな高校生活をおくってみたかったと、純粋にいいなぁと思ってしまいました。
マミリンが言っていた
冴島翠みたいになりたい
のセリフのくだり
なんだか切なくて、でもそんな風に思わせてくれる友だちが近くにいることがなんて幸せなんだろうと羨ましくて、なんだかこっちまであったかい気持ちになれて、大好きなシーンです。by とんちゃん04-
0
-
-
4.0
大好きでした
矢沢先生の作品の中で1番好きです。
主人公が明るくて元気ですごくいい子なので、応援したくなるし、他のキャラも皆良いです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好き
中学生の頃にどハマリした漫画です。ストーリーも絵も大好きで矢沢先生のファンになりました!私の中の元祖学園恋愛ドラマ!!こんな学生生活を送ってみたいと30代になった今でも時々思います。切なくて何度も泣けてしまいます。でも、最後は最高にハッピーエンドです!!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好き
大好きな漫画です! 笑いあり、涙あり、胸キュンあり、人生で最初に好きになった少女漫画だったと思います。翠と晃のカップルはいつまでも色あせないです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
やはり大御所!
やっぱり大御所の作品は、間違いない!新しか出来た学校で一期生の
主人公達は、生徒会を発足するために、役員を決めるためにクラスから1人づつ立候補する中に、あの人が!by かぱぞんび-
0
-
-
5.0
連載当時まだ小学生だったので、りぼんの中でもイマイチ入り込めないマンガでした。
でも、大人になった今読んだら、いろんな感情が押し寄せてきて、苦しいほど心に迫ってきました。
特にマミリンに感情移入してしまう…。「あたしは冴島翠みたいになりたい」は名台詞です。
高校生のときに、読み返せばよかったな。
後悔しています。by 匿名希望-
0
-