みんなのレビューと感想「天使なんかじゃない」(ネタバレ非表示)(109ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
懐かしい
学生時代に夢中で読んでいました。久しぶりに読んで、初期の絵柄の違いに驚きましたが、こんな感じだった~と懐かしく思いました。現代の学生生活とは異なると思いますが、名作はいつまでたっても変わらないなと。恋愛に一喜一憂する主人公と、クールな晃の可愛い一面はキュンとします。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
りぼん買ってた頃に読んだなぁ、、と、なつかしくなって、読んでみました。今の作者さんの絵とはちがって、少しふるくさいですが、こんなだったなと思いながら楽んで読んでます。
あきらがやっぱりカッコいいし、翠ちゃんも素敵です。ほかの登場人物の話も楽しめるのでおすすめです。
覚えてないところもあってもどかしいので、最後まで読んじゃいそうです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分が小学生の頃に読んでいて、懐かしく思い、購入しました。
翠と晃の2人に憧れたりしました。翠の人の気持ちがわかる優しさや明るさが大好きです。
かなり昔の作品なのですが、まったく古さを感じさせないのもさすがです。
作者の矢沢あいさんも大好きです。
友達は翠ちゃんから娘の名前をつけるくらいでした。オススメです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしいとしか言いようがない
当時読んでました、りぼん買いながら。
なんか翠が本当に天使のように明るくていい子なんですよね。こんな子実際には見たことないです(笑)
晃のリーゼント、他にもワンレンの男前とかいて、なんだか古くさいですね、今となっては。でもその当時からリーゼントしてる人なんていなかったような‥
内容はthe学園ものって感じで大好きですが、絵があんまり好きでないため評価は4にしました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とにかく懐かしいです。ファンタジーとかじゃない、シンプルな高校生の恋愛モノといえるかな。掲載誌がりぼんだったので、対象年齢は低めの小中学生だったのですよね。これを読んでいた小学生の頃は、少女マンガの一番はこの作品だと思っていました。キュンキュンしていたし、泣けるところもたくさんありました。
紆余曲折あって想いが通じ合うところは涙したものです…
大人になって読むと、自分はこんな青春してないのに、自分のことを振り返るようでちょっと切ないです。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
とにかく懐かしいです。ファンタジーとかじゃない、シンプルな高校生の恋愛モノといえるかな。掲載誌がりぼんだったので、対象年齢は低めの小中学生だったのですよね。これを読んでいた小学生の頃は、少女マンガの一番はこの作品だと思っていました。キュンキュンしていたし、泣けるところもたくさんありました。
紆余曲折あって想いが通じ合うところは涙したものです…
大人になって読むと、自分はこんな青春してないのに、自分のことを振り返るようでちょっと切ないです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
矢沢先生といえばこれ
NANAを知ってる子達からしたらびっくりする絵のタッチかもしれないですが、内容は間違いないです
逆に言えば絵がシンプルだからこそ内容がスッと入ってくるし、じっくり読めます
昔りぼんで毎月読んでた頃は翠泣き過ぎって思ってて正直真剣に読んでませんでしたが、大人になった今はじっくり読める少女漫画です
須藤ザウルス懐かしー!by mayu33-
0
-
-
4.0
懐かしい…
りぼん掲載当初、ドキドキしながら読みました。とにかく翠ちゃんが可愛くてキラキラしていて、こんな高校生活送ってみたい!!!と憧れていました。
あれから時もたち…とっくの昔に高校も卒業したおばちゃんですが、今読んでも天ないはとってもいいお話!by ともけん0127-
0
-
-
4.0
懐かしい…
小学生の頃、りぼんで読んでたぁと懐かしくてついつい試し読みです。矢沢先生の作品はだいたい読んでいますが、この作品が一番好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
はまった~。話の内容はありふれてるんだけと、絵の表情とかとマッチして翠と晃の恋愛模様にどうなるのかドキドキしてた気がします。
by 匿名希望-
0
-