みんなのレビューと感想「紅のメリーポピンズ」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
昔の育児マンガかと思いきや
少しレトロな絵なこともあって、昔の「丁寧な育児」推奨みたいなマンガかと思いきや、意外とそういう内容でもなく、優秀なナニーが出合う様々な家庭の話で、すっと読めます。
グランマの憂鬱とシリーズの関係にあり、合わせ読みはじめました。引き続き読み進めます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分
以前に雑誌に連載されてた頃に読んだ記憶が…
謎の多いナニーが親子の問題を解決していく物語。
なんて一見ほのぼの系かな?って感じだけど実際は…うん、面白いね(笑)by 匿名希望-
0
-
-
3.0
面白い
スーパーナニーの話。最強のシッターさんが、毎回色々な親子を救います。親も子供もハッピーになれるのが凄いです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まあまあ
この人の描く絵が好きです、
なので読んでみようと思って読み始めるたら話の内容も面白いので続きが気になります!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
もっと早くに読みたかった~
ナニーなんてイギリスぐらいにしか居ないもんだと。。。。。
ベビーシッターなんて雇うお金も無く、自分の子は自分で苦労して育てるのが当たり前の時代で育児書とにらめっこで何とか息子を育て上げましたが、この漫画には
えっ!それで泣き止むの?と驚かされるマル秘情報が。。。
パソコンもスマホも無かった時代の苦労はなんだったのかと。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
双葉さん
双葉さん、素敵です。そして、教育は人!その通りです。そう合ってほしいと思います。双葉さんのように、子育て上手になりたかった。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まだ少ししか読めていないですが、ベビーシッターさんのようなヒロインのお話。
絵も馴染みやすく好きですが、時々おかしな言い回しが気になりました。
評価が高かったから気になって読みました。単行本では4巻まで発行されているようですが、クセのある作家さんなのでしょうか…
ともあれ子供はいない私でもストーリーは面白いと思う作品です。by 裏庭のねこ-
0
-
-
3.0
メリー・ポピンズのタイトルに誘われて試し読み。原作のメリー・ポピンズとはだいぶイメージが違うけれども、興味を惹かれるコンセプトの作品。是非続きを読んでみたいところです。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
1話しか読んでないけど、この作者さんの漫画は外れなしだと思います!好みの違いはあるかもですが、大好きな漫画家さんです!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ほお
このお話は知らんかった。里純先生のファンとしては遅まきながら失礼ながら。ナニー系は近頃流行り?時代が先生に追い付いた?
by 匿名希望-
0
-