みんなのレビューと感想「とりかえ・ばや」(ネタバレ非表示)(189ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
美しい
何気なく読みはじめたのですが、テンポよく進む意外な展開と、登場人物の細やかな心の動きについ引き込まれます。絵も美しい✨
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すばらしい
さいとうちほ先生、ずいぶん昔に読ませていただいていましたが…。今回改めて「とりかえばや」で素晴らしい作家さんなんだとわかりました。次から次へと気になる展開、平安朝の優雅な貴族たちの佇まいの中にある現代にはない心の闇に、夢中になってしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ライトなタッチの平安絵巻
平安ものというと、あさきゆめみしが大好きでしたが、こちらはもう少しライトなタッチで現代風に描かれている気がします。
でも、こちらもまた面白いですね。
最初は逆になるなんてあり得ないしバレるでしょうと思っていたんですが、全然違和感ありません。むしろ、ひきこまれます。by UMBC&USNA-
0
-
-
3.0
現代ものでは無理な設定
現代系では難しい設定、合意の入れ替わりはどこまで通用するのか、先がきになるものの現代物でないから、読み進めるか悩み中
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ワクワクどきどき
レビューをみてあらかじめストーリーを把握したりするのですが、なので、結局そうなるんだよね?というところをわかる気がします。
それでも、読んでてワクワクどきどきしちゃいます。
主人公が魅力的。感情移入します。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
続きが待ち遠しくなります
主人公が姉妹で姓を隠して、女装、男装、
男として生きる主人公。遂には親友に姓を見抜かれながらも、必死に毅然とした態度で仕事をする姿が描かれているのも、綺麗に描かれています。平安時代は作者不詳の物語が多い気がしますが、きっと、女性でありながらも、キャリアを描き、頂点を願う人が描いたのか、逆に作者が男性になることを望んでいたのか、もしかしたら、
平安時代にも女性らしい細やかな男性がいて、女性として生きたかった男性がいて、
男勝りな女性がいて、男性としてのキャリアを築きたかった人がいて、
それを面白可笑しく描いたのか。
本作品、古典漫画ですが、登場人物がとても綺麗に描かれてて、読みながら惚れ惚れしました。滑稽な場面もありますが、読む人がハラハラする内容です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白いです!!ハマりました!!
絵もお話も凄くいいです。
沙羅双樹の姫と睡蓮の君の今後、どうなるのか凄く気になります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
先が気になって仕方ない
読めば読むほど、先がどんどん気になってしまいます。みんながハッピーエンドにならないかなあ。きっとどんでん返しがあるんだろうなと思いながら楽しみに読んでます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昔話にしては
なかなか引き込まれて面白いです。男女が入れ替わっての生活。あり得ないけど続きが気になってついつい見てしまう。
by ピノン♬-
0
-
-
5.0
久しぶりにハマりました
およそのあらすじは他の作品で知っていたのですが、絵も綺麗でぐんぐん読み進めています。まだ途中なので、この先の展開が楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
