みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(76ページ目)

37.5℃の涙
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 3,282件
評価5 46% 1,495
評価4 36% 1,180
評価3 16% 517
評価2 2% 58
評価1 1% 32
751 - 760件目/全1,495件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    こういうお仕事があること自体、このマンガで知りました。笑えるシーンもありますが話自体は深い話だと思いました

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    心にくる

    ドラマでも見ましたが、どんどん読みたくなる話です。
    病児保育に預けてまで働く母、とてもすごいです。ももこもすごくがんばっていてかっこいいです。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    これは名作

    ママならほぼわかるであろう、37.5度。病気の子供と、働かなきゃいけない現実。周りからの心ない言葉。全てにおいて共感できる。みんなそれぞれに葛藤があって、がんばってるんだよね~

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    切ない

    ネタバレ レビューを表示する

    子供が具合悪くても休めない状況の仕事を抱えている、という、現代のワーキングママの現状が切ないです。
    それを支えてくれる方々がいる、でも簡単には頼られない…小さい子供だからこそ預けたい、でも小さい子供だからこそすぐ体調変化がある、痛いほどわかります。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    母として読んでみると…

    以前ドラマで観たときはまだ自分自身母親歴が浅く、なんとなく観ていましたが、子供達がある程度成長した今マンガをじっくり読んでみると、ワーキングマザーなこともあり気付かされる事が多々ありました。
    幸い風邪ひきにくい子のようで、職場にお迎えコールが来たことは一度もありませんが…

    ネグレクトや虐待が増えている世の中なので、またこういった作品が注目されるといいなーと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    共感できる!

    私もワーママです。実際小さい子がいて保育園に預けていると何かもらったりですぐダウン。
    心疾患があるため色々気を使うだろうなと覚悟していましたがこういうことが身近にあれば助かるなと思いました。

    幸い、職場の理解があり何かあれば休めることが出来るので利用したことはありませんがもしのときを考えました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    私もフルタイムで、働く母親なので、午前中だけ出社する為にカロナール飲ませたり、保育園からの毎回の呼び出しが本当に辛い時期がありました。会社からはバイトに下げてもいいよと、言われる始末。虐待や酷い言葉かけは論外ですが、母親も罪悪感をダブルで背負い頑張っていることを、共感して、涙が出ました。そして、意外にも人間関係が面白いです。あら?くっつかないの?みたいな…

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    桃ちゃん好きです。

    一生懸命に向き合っている桃ちゃん、周りが惹かれていくのも頷けます。
    自身の過去を乗り越えて幸せになってほしいです。
    そして働くママにもっとやさしい社会になってほしいですね。総活躍社会だったら待機児童も、病児保育もきちんと整備してほしいです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    やっぱりおもしろい!
    病児保育も為になる、人間模様も楽しい^_^

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    なるほどなあ

    保育園児を子育て中です。
    病児保育は利用したことがなかったけど、この話を読んでいると、いざ困ったときにはアリかなと思いました。
    主人公に対する家族の態度仕が理解に苦しみます。どうしてそういう扱いを受けるようになったのか、気になるので、今後も読み進めて行くつもりです。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー