みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(68ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
保育園ママですが面白いです。
子供を預けて働いている身として共感できる話もあるし、ラブコメ要素も、ちょっと重い家族の話もあって飽きずに読んでいます。これからも応援します。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ途中までしか読んでいませんが、とても面白いです。
涙してしまう話もあったり、色々考えさせられました。
ドラマ化していたとのことなので、ドラマも見てみたくなりました!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
何年か前にドラマ化されていたのをなぜだかふと思い出して、そういえばマンガが原作だった…と読み始めました。何かと考えさせられるお話ですね~!このマンガに限らず電子マンガが、サラッと読み進めてしまいますが単行本をじっくり読みたいな…と思うマンガでした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
色々な家庭環境の中で、保育の仕事をすることは大変なんだろうなぁと思いました。子供がいないので、とても勉強になる漫画でした。
by ¨̮♡⃛-
0
-
-
4.0
わたしも同じ
わたしもやっと子供が10歳になりました。
ですが1歳半で保育園に入った当初は、自分の気持ち、子供の気持ちも全然わからずに、ただがむしゃらでした。
でも今はあの5年間はムダではなく、どこのお母さんも少なからず、同じ気持ちを持っていたと思います。
あの頃のわたしや今も頑張っているお母さんたちに「大丈夫だよ」と伝えてあげたいです。この本を読んでそう思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
37.5のボーダーラインわかる!!
自分もこれで何度も困った、、、
子どものために休むのもわかるけど、子どものために行かなきゃいけない現実、、、by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子育て中の人に特におすすめ
主人公の桃子は保育士だけど、笑顔が苦手。でもそんな桃子は、誰よりも人の気持ちをとても大事にできる保育士。その姿に心打たれます。
子育てしてて、心も身体も疲れてたときにこの漫画に出会い、漫画だけど、きっとこんな風にみんな大変なんだろうなって思えたら、気持ちが楽になりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
期待してたけど…
無理配信分のみ読んでみて、とてもひきこまれました。もっとギャグっぽいのかな?
と思っていましたが、とても現実的な内容で、私も子供四人の母親なのでリアルなかんじで読んでいて笑って泣いて、すごく集中できました。
モンスターな親はたしかに多くなりましたねぇ💦💦💦だけどだからといってマニュアルどおりに子供は絶対保育できないところが保育士さんのつらいとこで…
レビューを拝見したところ、主人公と母親のくだりなどすごく興味あって続きが気になったのですが、中途半端で終わって残念みたいな投稿が多いので、購入するの迷ってます😅by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分は専業主婦でしたけど
共働きになると、自分の健康と子どもの健康管理大変なんだと思います。なんとかしないと仕事がままならなくなるときの、病児保育は本当にありがたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供が2人おり、病児保育を何度か利用したことがあります。あの預ける時の申し訳ないような切ない気持ち…思い出しました!主人公の桃の不器用なキャラも好きです!無料分を読みましたが続きも気になります!
by akanene88-
0
-