みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(66ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
良い作品
最初はどんな内容かは分からず読んだのですが意外と興味深くてちょいちょい笑いをぶっ混んできて思わず笑ってしまったり、少し感動したりと一気に読み進めました。それに少し悲しい気持ちにもなりました。最終的には全ての話が良い方向に進むことを願っています。
by サァー-
0
-
-
4.0
いろいろな世界
子供を持ってから読みました。この手の漫画はたくさん出ている中で、割とポップに読めるライトなものかと思います。あまりに悲惨だったりグロテスクな描写が苦手な方にオススメです。あくまで、少女漫画って感じ。可愛い絵です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
本当にこんな家庭があるかもと思いながら読んでます、子供の熱は予想できない、子どもを預けて働かないといけないお母さん、読んでいてなぜか泣けて来る。
でも最後は少しほっとする話しになっているので良かった。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
どの話も泣けます。
ももこ自体の恋については、イライラします…でも親から愛情を得られなかったももこが篠原さんを好きだと勘違いしてしまうのも理解はできました。
でも絶対好きなのは朝比奈さんなのに、そういうところまで影響してきてしまうとは、幼児期の愛着形成の重要さを感じました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
仕事しながら子育て中だから、刺さるお話でした〜!
子どもたちには、いつも笑顔でいてほしいし、でも仕事はあるし、
この葛藤を、ひとつの視点から俯瞰してくれる物語として、わかりやすく描いてくださった作者様に感謝です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかる
保育現場で働いていたので
この話を読みながら分かる分かる?と
共感できることの連続でした。
ドラマも見ました。
子どもを育てるために働かなくてはいけないのに子どもが辛いときはそばにいれない、、
色々考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供が病気になったら…仕事はどうする。
小さい子供がいる働くママにとっては、あるあるの考えさせられるストーリーです。
でも、恋愛と家族関係と笑いもあるバランスよく楽しめる作品です。
早くラブの部分が先に進む所を見たい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
感情移入してしまう
すごく考えさせられます。自分が仕事でどうにもならない時、病気の子供を預けなければならない時の気持ちがすごくわかる。保育士の少ない今の時代こういう存在は本当に心の支えになるなと感じます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あったらいいな
ドラマで見て、漫画の方も購入に。
私も子供を持つ身なので本当にこういう施設が身近にあったらいいなぁと思います。
私の住んでる地域ではこういうの聞いたことないし、行政がやってるとこだと結局事前申し込みとか、待機だとか言われてすぐ利用出来ない。
こういうのもっと作って欲しいなぁと思いましたby 匿名希望-
0
-
-
4.0
いるいる!こうゆう子供!!
友人の子供がまさにこんな感じで共感できすぎてやばい!wwwこのくらいのお子さんをお持ちの方に言いたいのが、こんな小さい時に菓子パンを多く食べさせたりこんな生活させると、将来本当に体臭のある子になってしまうので、本当に気をつけて下さい!五歳の甥はすでにワキガです。
by ゆっきーぶらっくさん-
0
-