【ネタバレあり】37.5℃の涙のレビューと感想(62ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
2025/10/23 10:00まで 本作品の 1~ 67話を無料配信!
- 作家
- 配信話数
- 全283話完結
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
感動しました!
虐待の話かなぁとか暗い気持ちで読んでましたが、母親も子供を思って必死に働いていたんですね!子供もお母さん思いの優しい子供で、最後は優しい気持ちになれるので、安心しました。でも、子供の寂しい気持ちとか色々考えさせられました!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
37.5℃。保育園はシビアですもんね。それに働いてたりシングルマザーだと余計ですよね。他に頼る人がいないとなると‥
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
あるある
子ども関係で働いているのでよく分かります。保護者からしたら熱を出されると困るもので病児保育保育のありがたさを実感しますよね
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
良いお話
なんとなく試し読みして見ましたが、とても良いお話でした。
悩んでる方たちの参考や助けになるのではないかと思える漫画でした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん。
私は子どもがいますが専業主婦なので、体調の悪い子どもを預けなくてはいけないという状況や感情がわからず子どもの気持ちになって読んでいましたが、せつないものばかりでした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
働く母親あるある
私も子供を保育園に預けて仕事をしている母です。
子供が病気の時は側にいてあげたい反面、社会人として仕事も簡単には休めないジレンマがよくわかります。
特に7〜9話の、旦那の無能ぶりにはイラっとし、自分も復職直後なのに、保育園に入りたてのときは病気が続いて呼び出されてばかりのママの気持ちがわかりすぎて、思わず涙しました。
私は病児保育って最終手段だと思うんです。病気の子は、自分の子なら自分で看病するのが当然だと思います。だけど、どうしようもない事情やどうしても仕事を休めない日も社会人である以上あると思います。そんな時にイライラして病気の子に当たってしまうよりは、子も親も負担が減ってお互い笑顔になれるなら、こういうサービスは必要なんだろなと思います。そんなことを考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
母親
子供ってちやんと見てるようで
見れてないところが確かにあるよねって思った。
子供を置いて仕事に行く母親もひどいとは思ったけど、自分が働かないと何もできないって言う母親の言い分もわかった。
本みたいに、ほんとに頼れる場所がない母親は共感できると思う
でも仕事より子供が優先。
それは1番大事なことだby 匿名希望-
0
-
-
5.0
読みやすいし止まらない
続きが気になって気になって今のところ全話購入してしまいました(笑)お姉さんと打ちとけるシーン、朝倉さんが桃子を大切に思うシーン、様々なシーンで涙が出ました。また、めぐみさんと柳さんの恋?の行方も気になります(*´ω`*)
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろいです!
おもしろいという言い方をしていいのかどうかわかりませんが。
切ないですね。。。。。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とてもおもしろい!
不器用な主人公が、一生懸命に仕事に向き合い、子供に向き合い、自分の家族との過去に向き合う。
色々と内容のあるおもしろい作品です。by 匿名希望-
0
-