みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(56ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
考えさせられる
私自身ワーママで、自分と重ねてしまうところが多い。病児保育の目線からではあるが、家庭、育児、仕事、、、子供がいる家庭も、そうでない家庭も考えさせられる場面がたくさんある。
ただ、桃子の生い立ちが壮絶すぎて、いい子に育って本当に良かったと、心から思ってしまった。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
色々と考えさせられる漫画。
子供にとって、お母さんが1番。
体調が悪いなら尚更。でも、お母さんもお仕事があって頭ではわかっていても子供だけのことは考えられない現実。
愛情をたっぷり我が子に注ごう と考えさせられる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読み始めると桃ちゃんの魅力にハマります。家族に恵まれなかった桃子ですが、今や職場の人に恵まれ、パートナーにも恵まれ、奮闘する姿には勇気をもらえます!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
あぁいるいる…
幼稚園児子育て中真っ只中の私にとっては、毎回読み進めるたびに「あぁいるよねぇこういう人」「そうそう、あるあるこういう事」の連続でした。と同時に、一歩見方を変えたら「私もこういう風に思われてるかな⁈」と少しハラハラもしてました…他人のふり見てわがふりなおせ…ではないですが、明日からチョット気をつけてみよう!と思わせてくれた一冊でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子育て世代としては、
見につまされるよー。
子供の変調や、可愛らしさ。
ほんとに。たいへんたまけれど、子育てへ素晴らしいと改めて思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
職務復帰前のワーママ&旦那は必読
小さい子を抱える家庭のあらゆる悩みと色んな病気・事故が網羅されてて、解決に向けて奮闘する人々と可愛くて健気な子供たちに、何度も泣きながら読んでしまった…
by まゆっこ★-
0
-
-
5.0
私も二人の男の子の母であり。37.5度の熱は仕事をしながら子育て中の親にとっては一大事!子供が一番だけど仕事は休めない。そんな同感出来る話でした‼
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
昔、ドラマで見たのを思い出して読んでみました!すごく面白かったです。
様々な状況の中みんながそれぞれ頑張っているのが良かったです!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
病理保育士のお話
あまり知らない職種ですが、大変だけれどステキなお仕事だなと思いました
小さい子どもたちが抱えていること、一生懸命頑張っている母親…
いろいろな想いを感じながら涙しましたby 匿名希望-
0
-
-
5.0
ふぁいと
現実的に病児保育士を頼める環境にある人は少ないとおもう。
確かに小さな頃は、このお話の様に毎日か?って思うほど熱発ばかりだった。
これから親になる人も子育てがひと段落した人も読んで欲しいです。by shige-yan-
0
-