みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(40ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
これって
日本の保育園だけみたいだね、海外は熱がでても仕事中の親に電話で呼びつけたりしないって。日本って、ってつくづくおもう
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
保育園ではあるあるな話…
昨日お迎え頼んだのに次の日には平熱…午後から発熱…やっぱりな、、みたいな…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
働くママが増えてる現代には
なくてはならない存在です。
働いてる人にはとても共感できる部分があると思います。
専業主婦でも子供が病気をした時は
同じ思いもあると思う。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ドラマ化もされている作品で、漫画の方は初めて読みましたが、可愛らしい絵に対して内容はすごく考えるさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
良かったです
育児と仕事の両立は大変なんだろうなと思いました。育児を一人で抱え込まずに色んな方に助けて貰うことが大切だと思いました。
by yume0416-
0
-
-
3.0
働いていると、子供は第一優先であるのは変わりないけど、すぐには迎えに行くのは難しい時もある。すごくたすかるな。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
病児保育士なんて知りませんでした。37.5度が保育園に行けるか行けないかのぼーダーライン。お子様を抱えてる女性にオススメ
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
恋愛要素強め
病児保育にフォーカスしているところはすごく面白いけど、だんだんと恋愛モノ要素が強くなって、ありきたりな少女マンガ展開になったのはガッカリ。
色んな立場の人が読める作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供が具合悪くなってるときは絶対一緒に寄り添いたいです。この漫画をきっかけに子育てしていても働きやすい環境を整えるべき!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
働く母として
半分共感。最後に母親が悪者で終わらなくてよかった。
病気の子どもを置いて仕事に行きたい親なんていない。できれば側にいてやりたい。母親だって、身を切られる思いで熱の子預けて働きに行くんです…。
冒頭だけ読むと、汚部屋だわ熱の子置いて働きに行くわでなんて悪い親!と煽るような展開になっていたけど…。by 匿名希望-
0
-
