【ネタバレあり】37.5℃の涙のレビューと感想(39ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
これからの展開が楽しみです
まだ序盤のはずなんですが、、、ほんとにそれでよいの?八方美人は人を傷つける。私も少し似た経験しているので、断る勇気、お互いのために大事だなって思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白いです。
最初は病児保育に興味があって読み出したのですが途中から恋愛も絡みだして更に面白いです。タイトルと関係ないな…とは思うけど面白いものは面白いです。
by ラブティン-
0
-
-
5.0
難しい
片親家庭がたくさん増えていたり、複雑な家庭がたくさんある。自分自身、子どもに関わる仕事をしていたのでたくさんみてきました。家庭にあったシステムを活用して助けてもらえる世の中になってきている、タイムリーな漫画だな、
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分も幼い子どもがいるので、親の立場で読んでいます。主人公が、家族からの虐待でトラウマがある中で、必死に派遣先の家族と向き合う姿に好感が持てます。朝比奈さんと距離が近づきそうで、鈍くてなかなか前に進まないところも今後が気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供はいませんが
いい話です。ママの大変さ、そして子供たちの大変さ。色々考えさせられます。しかし…桃ちゃんのお兄さん、サイテー。全てを失ってザマーミロって思いました
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
涙あり笑いあり
子持ちからしたら37.5℃の壁が恐怖。1話目のお母さんの気持ち痛いほどわかります。仕事休めないし、子供の預け先考えないといけないし、大変。
あと桃子の辛い過去、泣きました。そんなことある?って。どんどん引き込まれていました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
短編なので読みやすいです。また家庭の内部に入り込むストーリーなので、面白かったです。が、途中から主人公が付き合う話になっていき、あれ?病児保育の話じゃないの?っていう間に終わった感じです。
病児保育の話だけをもっと読みたかったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
絵は苦手ですが、
一人親なのでとても興味があり、読み出しました。
ヒロインの家族の汚さに反吐が出そう。
リトルスノーで関わり、離婚できた兄の奥さんラッキーだったけど、ヒロインのありがたさわかってるかしら?
色々な家庭と色々な家族の子供の病気、切なくもあり、哀しくもあり、暖かな気持ちにもなり素晴らしい作品です。by シングル0529-
0
-
-
5.0
面白かった
ワーママの気持ちめっちゃわかる!!
子供も仕事も大事。こんなのが近くにあったら利用したい
田舎やからしかたないかー、by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供3人、現在は専業主婦ですが、数年前までフルで働いていて、その時には病児保育にもお世話になりました。
病気で弱気になっている子供を他人様にお願いするのって、本当に辛かったです。
泣いて「ママ行かないで」という子供を預けてまで働く必要あるのかな?って本当に葛藤でした。
パパが非協力的なのはナンセンスです、うちもそうでしたが。
二人の子なのに。
私は結局体調不良で退職し、今は家事育児に専念していますが、これもまたこれで良いのか…と思わされる時代。
女とは生きにくいものだなあと思わされます。by 匿名希望-
0
-
