【ネタバレあり】37.5℃の涙のレビューと感想(36ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
しんどいですが
綺麗な話です。単行本買おうかな。泣いちゃいました。絵もきれいです。でも結構考えさせられるかも知れません。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いろいろ考えてしまう作品です。
確かに働く親としては37.5度の壁ってわかります。
けど子供からの何かしらの発信を見過ごしてしまうのはダメですね。by ゆきさかに-
0
-
-
3.0
まあまあ。
子供がいる共働きの人なら、ストーリーは理解できると思います。ただ、病児をみてくれるサービスなんて都会しかないよな、とリアリティーは半分かな。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
つらいところもあるけど
胸が痛くなるようなお話もありますが、同時に心あたたまるシーンも多いです。
子育てはまだ経験ありませんが、私を育ててくれた両親のことを、小さい頃のことをすごく思い出しました。両親の子どもでよかったな、と自分のことも振り返ることができた作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
感動する
発熱時の子どもは集団生活には入れられない。保護者側は仕事をずっとは休めなくてどうにかして預けたい。双方の気持ちがわかる…色々考えさせられます。
by razu-
0
-
-
4.0
児童相談所のお話なので、虐待などの悲しくて切ない場面もありますが、主人公がどうにか解決しようと周りの助けを得ながら奮闘する様子が頼もしいし、天然キャラにどこかホンワカします。
上司との恋愛も気になります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられます。
いろいろ考えさせられる作品です。人生いろいろありますよね。改めて生きていくことを考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
虐待を受けて育った主人公がどうしてこんなに子どもに愛情を注げるのか不思議で、その謎が読んでいけば解けるのかなーと思いながらポイントが足りず最後まで読めてません。
自分の子育ても見つめ直せて、出会えてよかった作品です。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
母親に共感できない…
私も保育園に子どもを預けて働いています。作中のお母さんの「何で熱がでるの?!」というようなことは子どもには言えません…。
全然共感できず悲しくなりました。おそらく親はこういう時仕事いかなきゃだし、でも子どもも心配だしっていう葛藤があるんじゃないでしょうか。感情の描写が主人公と対比させるためか少し雑に感じました。
親はみんな頑張ってますが、子どもだって親のために、生まれて数年なのに毎日保育園に行って頑張っています。
なんかなーって感じです。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
痛いほど共感!
自分も娘が熱を出したとき「どうして〜」って思いながら仕事に行って連絡が来たらやっぱり…って子供にも職場にも申し訳ない気持ちでいっぱいになる。この本を読んでいろんな人の人生があるけど子どもがいる母親はみんな悩んでいること病児保育が身近なものになってくれたらと思う。
by 匿名希望-
0
-