【ネタバレあり】37.5℃の涙のレビューと感想(25ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
病児保育士ではなく、民営化された保育園で非常勤で保育士をしているものです。37.5℃のボーダーライン、凄く考えさせられる数字ですね。働いている親が、預けないと仕事が出来ない、でも熱が高いと保育園は預かって貰えない…仕事も休めない…ってご家庭は、沢山あると思います。このお話にも、色んなケースが描かれていますが、病気の子はもちろん、親も大変ですよね。回りに頼りになる家族がいれば安心できるけど、そうじゃない場合は、病児保育をお願いしなければならない…後ろ髪を引かれながら仕事に行く親の切ない気持ち、たまりませんね…(T_T)
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になりました
妊娠していた頃に読み、元々仕事復帰する予定だったので37.5度で呼び出しがあるんだなって知りました。
熱性痙攣もこの漫画で知ったので、実際に娘に起きた時にこれか!と思えたので焦りませんでした(笑)
これを読んで深く心に残ったのが、「子供にとっての世界は親が全て」と言うこと。
それは忘れないようにしようと思いました。
私も小さい頃、少しお腹痛いだけで大袈裟に言って心配してもらおうとしてたな、とかあまり心配してくれなくて寂しかったなとか思い出して、娘の体調不良時は私と同じ想いは少しでもさせないようにといしきしてます。by 589きら-
1
-
-
5.0
この作品は本当に泣けます。
働くママ達の苦労も、愛情も、わかりみが深すぎて感情移入がすごいです。笑
ぜひ皆さんにもみてほしいですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
物語全般的にわりと感動?というか読んでたら涙出てしまう感じなんですが、主人公の生い立ち、家族との関係性のあたりの話数では涙でまくりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
病児保育の話
聞き慣れない、派遣病児保育の話でした。
主人公は幼少期ネグレクトにあっていて家庭に問題を抱えてますが
子どもが大好きです。
家族の問題も解決しながら、強くなっていく主人公。
現代の色んな問題が見え隠れするストーリーですby paoooo-
0
-
-
5.0
大好きです!!
主人公の桃ちゃんは昔親や兄から虐待されて育って自分に自信がなくうまく笑えない。でも病児保育の仕事をし、子供達には真剣に向き合って、そんな姿に感動します。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読む度涙でます
読む度涙出ます!
ヒロインの家庭環境や涙無しでは見れないし、ヒロインの頑張る姿勢にはただただ感動させられます。ヒロインを取り巻く環境がそれを上回る勢いですごく素晴らしい!
続きが気になって仕方ない作品です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
現実はこんな都合のいい展開にはならないと思うけど、ストーリーとしてはすごくいい。
モヤで終わることもあったけど、基本的にほんわかで終わるので読みやすい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
4児の母
不器用だけれど、子どもの事を考え、解決していく感じが良かった。
ももこは、とても素直で見ていて気持ちがよい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料分を読み進めているところです。病児保育の色んなお話です。まだ数話しか読んでいませんが、子供をもつ親としては重なる場面が多々あり、涙したところもありました。
この漫画で救われる方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。2000を超えるレビューで高評価なのが
納得です。by 匿名希望-
0
-
