みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(141ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
37.5℃
子供が保育園に行けるボーダーライン。
突然の発熱に仕事が休めず、周りに頼る人もいないとなると解熱剤で一時的に熱を下げて保育園に預けとりあえず出勤...
昼過ぎに熱が上がり保育園から職場に連絡が入り早退...
我が子に罪悪感でいっぱいです。
病児保育士の事はこの漫画を通して知りました。そういうサービスが実際にあるんですね!
この漫画のように良い人に巡り会えれば良いんですけど...でも実際に利用してる人の多さにもビックリしました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
本当に今の世の中を反映しているかのような作品。保育園がないと働くママはやっていけない。子供を好きで預ける人はいないけれども具合が悪いとか本当にこの漫画ような状態になることも…でもそれでも働かなくてはいけない現状もあり読んでいると分かる分かると頷く場面が多々ある。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
素敵な作品
こんなにも泣きながら読んだ漫画は初めてでした。
私もワーキングママなので
痛いほど気持ちがわかります。
主人公すごくかわいいキャラクターでよかったです
まだまだ続き読んでいきたいなと
思っています
おススメですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアルなさけび
子供を抱え奮闘する母親達。迷い、疲れ、摩耗する日々。被害者は子供なのか母親なのか、世の中に問う作品。社会問題でもある、働く女性と子供達のお話。しかし、それにしても痛々しい…。子育ての在り方を考えずにはいられない。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
題名から重苦しいお話しを創造してたけど、読んでみると違ってて、直ぐに引き込まれてしまいました。主人公が真っ直ぐで一生懸命で、ホントに幸せになって欲しい❗毒親や兄に負けないで~o(T□T)o
わたしもこんな強い女性になりたいなぁ。憧れます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なんども
何度も涙が出ました。
絵も可愛くてストーリーもわかりやすいです。我が子をしっかり抱き締めようと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いろいろな世界
子供を持ってから読みました。この手の漫画はたくさん出ている中で、割とポップに読めるライトなものかと思います。あまりに悲惨だったりグロテスクな描写が苦手な方にオススメです。あくまで、少女漫画って感じ。可愛い絵です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
本当にこんな家庭があるかもと思いながら読んでます、子供の熱は予想できない、子どもを預けて働かないといけないお母さん、読んでいてなぜか泣けて来る。
でも最後は少しほっとする話しになっているので良かった。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ドラマで見ていました。この作品から毒親というものを知りました。桃ちゃんは毒親に育ててられたのに何事にも一緒懸命取り組む姿は素敵だと思いました。桃ちゃんの兄の方が毒親の血を受け継いちゃったんですねー。。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
仕事しながら子育て中だから、刺さるお話でした〜!
子どもたちには、いつも笑顔でいてほしいし、でも仕事はあるし、
この葛藤を、ひとつの視点から俯瞰してくれる物語として、わかりやすく描いてくださった作者様に感謝です。by 匿名希望-
0
-