みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(136ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
子育てって難しい
病児保育があると言うことを初めて知りました。
この漫画を通して、改めて子育てって大変だなと感じました。
シングルマザーとして育てられた私にとって
母がもし、このサービスを利用出来ていたとしたら
少しは気が楽に子育て出来ていたのかなと思う。
必死で子育てしてくれていた頃の母に、誰か教えてあげて欲しかった。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
感じることは人それぞれなのかもしれませんが、今の世の中虐待や育児放棄などいろいろな問題が多いので このような作品を多くの人に読んでもらい いろいろな感情を持ってもらいたいです。
続きが早く読みたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
泣ける…
病後児保育についての漫画、利用する保護者のストーリーがあり、共感し泣ける。テレビドラマ化もされていていい漫画。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
感動します
いま社会問題になっていることを冷静に考えさせられます。保育士さんといろんな方のふれあいに感動します。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
2人の子供のワーキングマザーです。
『子供がいちばんだけど、仕事をやすんでばかり居られない。』
『子供が体調不良でも旦那が協力してくれなくてワンオペ。』
37.5のボーダーライン、ワーママがすごく気にするところですよね。
体調不良児のワーママの心の葛藤がすごくよく描かれている作品だと思います。
うちの周りにもリトルスノーのような訪問型の病児保育、ほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
毎号楽しみで、病気する親とこどもの気持ちなんかが切なくて…。
それに、朝比奈さんと桃ちゃんの関係も気になって面白い❗by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドラマ
ドラマになりましたよね。ドラマでとても気になっていたのでよみました。読み応えがあり、現代を考えさせられる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私も娘がいるので病気のときに会社に休みの連絡をいれることが申し訳なくて。病児保育は利用したことはないけど、親の気持ちが共感できてこの作品はすごく好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
心温まるストーリー
主人公も、周りの人も暖かくてほんわかするストーリーです。話が進むにつれ主人公が強くなっていくのが見て取れます。子供がいる方には感情移入していいと思います。
by Ssssddss-
0
-
-
5.0
育児のアルアルがよく描かれていて、ついつい読み入ってしまいます。
by 匿名希望-
0
-