みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(129ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い
絵も可愛いし、おもしろい
ドラマで見てた内容と違うのでよかった
さくさく読みやすく続きが気になって一気に読んでしまったーby mmki-
0
-
-
5.0
ドラマを見てから読んでみました。
子供を産んだからか共感することも多い作品。
子供の絵が可愛いですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる、、
職業柄、たくさんの子どもに出会いますが、この作品の中の子たちもそれぞれの事情があり、色々考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
シングルだと子育て大変だからシッターみたいな子供を預かってくれるところがあるって有難いと思いました‼だけど子供は辛いときはママがいいですよね
by にしにしありあり-
0
-
-
5.0
保育士として働いているので、こういう場面にはよく遭遇します。
今の世の中、働くのが当たり前で、子供を理由にすると職場では嫌な顔をされてしまう。
子育てのしにくい世相をよく表している話だと思います。
でも、このような病児保育をしてくれる人達がいることは、親としてはありがたいですよね。
面白かったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料の部分をお試しに読んでみたら気になって最後まで読んでしまいました。主人公の桃子の一生懸命な所やおっちょこちょいな所に共感できます。
病児保育だけでなくて虐待などが混じり合って色々と考えさせられる作品です。
早く続きが読みたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いやー、泣けますね、これ。
以前から話題になっていましたが
こういうストーリーだとは予想しておらず
10話までいっきに読んでしまいました。
37.5℃が保育園にいけるボーダーラインてのを
この漫画を通して知ることができました。
現代社会において、いろいろ学ばなければ
いけないことを知れたような気がします。
母親、父親、子供、そして第三者。
いろんな方面での気持ちが汲み取れるお話で
とても素敵だと感じました。
こうゆう漫画が増えて欲しいと切に
願います。by IDESETSU-
0
-
-
5.0
37.5
ハマりすぎてこっちも購入して、書店でも購入しました。
中々病児保育って嫌煙っぽくなるというか…実際、親の負担が軽くなるし
素敵なお仕事だと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
頑張りを応援したくなる❗
主人公が子供の頃受けた虐待のトラウマがあるにもかかわらず、病気の子供に真剣に愛情を持って向き合っている姿に声援を送りたくなります❗
主人公の母親は人間として最低だと思いますが、実際にもいるんでしょうね。
こんな親に育てられたら違う方向に行ってしまってもおかしくないのに、保育士になって頑張る姿に胸が熱くなります。
私もこんな一生懸命な保育士さんがいれば、病児保育お願いしたいなと思えます。by まりはる-
0
-
-
5.0
子供の心がわかるのって ステキ。
みんな一生懸命 ママに好きになって欲しい、自分の居場所探してる。
そんな心が伝わってくる。by 匿名希望-
0
-