みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(118ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
共感します!
話題になっていたので読んでみました。すごい共感します!そんなに上手くいくことはないと思いますが、でもあるある感半端ないです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ドラマがきっかけで漫画の存在を知りました。働いているお母さんでなければ病児保育とはあまり関わりがないと思いますが、とても面白かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
これ本当に泣けます。
わたしは子供はいないですが、友達を見ていると育児の大変さが分かります
共働きだとどうしても仕事を優先させなければいけない時もあって子供のため子供のためと頑張りすぎてしまっているお母さんもいれば、自分の私利私欲で子供を振り回しているお母さんもいて…本当に世の中の出来事をリアルに描いてる漫画だと思いますby 匿名希望-
1
-
-
5.0
子育てを経験した人、現在子育て中の人なら「わかる!」って思う事が多いお話だと思います。
主人公の人柄や周りの人達の温かさ伝わってきて、こんな職場でなら頑張れるのにな〜って思わされます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ドラマ化
ドラマ化されましたね。成宮君が出てたから再放送はやれないのかな…。漫画で読むのも良いですが、ドラマ化された方も良かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
切なくなる
これ!世の中のお母さんたちにはわかる…って人も多いかもしれない。わかると思ってても声に出していけないって思うだろう。結末が知りたくなる
by よっちおっち-
0
-
-
5.0
面白い
病児保育の話を書いた漫画ですが、子どもをもつお母さんだったら色々と共感できる部分が多い話です。主人公の重い過去のトラウマを乗り越えた時はウルっときました
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
涙がでます。
作者さんの絵がとても好きなので購入しました。
私もワーキングマザーですので、子供が熱を出す度に明日から仕事どうしようかと、いつも悩みに悩んでいます。
お休みしたい旨を職場に連絡すると、電話越しから大きな溜め息を疲れる度に、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
熱がある子供に寄り添いたいワーキングマザーは沢山いると思いますが、どうしても休めないときに、病児保育など見ていただける所があるのは本当に心強く感じていますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかる、わかる
中学生と小学生の子を持つ二児の母です。保育園には10年近くお世話になりました。保育園に赤ちゃんを預けて働くお母さんの苦労や遣る瀬無さがリアルに描かれていて、大変共感しました。夫の何気ない無理解に大泣きする所など、本当にあるあるで当時を思い出してもらい泣きしました。新鮮だったのは保育士さん側からの視点で、お世話になった保育士さん達も葛藤や迷いの中でその時のベストを尽くしていろいろしてくださっていたのかなあと。働くお母さんには是非一度試し読みしてみてほ欲しいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
12話まで購入。
涙が止まりませんでした。
夜に読むのは危険。翌朝目が腫れてもいい日に読んで下さい(笑)
子を持つ働く親なら何度も経験したことのある37.5℃との戦い。お迎え電話の恐怖。
こんなステキな病児保育あったらいいのになーと思います。
あ、うちは病気の時は母親がついてやれっていうアホなダンナ(←コイツは仕事休まない)がいてるから、病児保育も使えないんだったわ(笑)by 匿名希望-
0
-