みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(111ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
恋愛ものではないんだなぁとガッカリしていましたが、読んでみると止まらない面白さがあります。
暗い親子の実態があります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
涙!
読み終わりましたー!なんか涙いっぱい出てしまいました!これはテレビでやるわ!いい作品だもの!また読み返そう!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
切ない
自分が子育てしている時は病気をした子供を診てくれる看護師も病児保育園も無かった。
本当に本当に大変だった
役所に何年も掛け合って出来たのは娘が卒園した後。
病気の子供を専門家に診て貰うのは最善の選択ですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
思いのほか
ドラマの方がよかったなーと思いました。でもとても絵がキレイで丁寧で読みやすかったです。続きも読みたいなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子育て中の方にぜひ
子育て真っ只中のわたしからすると、とても共感できるところの多いお話です。子どもって、すぐ病気になるので;仕事をしているとどうしても、病児保育を考えたりします。わたしはまだ実際には使ったことがないので、こんな感じなんだ、と触れられるきっかけになっています。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
好きな漫画です
桃ちゃんが病児保育を頑張っている姿に励まされました。
そんな桃ちゃんには幸せになってほしいと心から思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
Good
ドラマを見て気になり見ました!!
とても面白いです(人´∀`*)♡(人´∀`*)♡(人´∀`*)♡(*゚O゚*)))by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分自身専業主婦でお母さんの立場での経験はありませんが、元々保育士をしていたので保育士の立場から読んでました。
当時は子供もいなかったので保育園に子供預けて仕事して大変だなー。とか思うぐらいだったし、37.5℃超えたら電話というのはあたしが働いていた保育園でも同じだったけど、皆さん電話すると心配より先に「またか・・・」という心の声が聞こえてくるようでした。
当時は自分の子なのに・・・って思っていたけど、2児の母になりちょっときもちがわかります。
ワーキングママにとって行きやすい時代にもっともっとなって欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
,
子どもの発熱は仕方ないって
わかってるけど、、、
仕事と育児、家事。。
どれも完璧にするのはほんとーに大変。
うんうん、そうだよね
って思いながら読みました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
広告から
以前ドラマがあってて、気になっていたので購入しました。絵が綺麗で読みやすいです。いろんな事情の親子がいるけど、みんな幸せになってくれたらいいな
by うどんとラーメン-
0
-