みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(110ページ目)

37.5℃の涙
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 3,281件
評価5 46% 1,494
評価4 36% 1,180
評価3 16% 517
評価2 2% 58
評価1 1% 32
1,091 - 1,100件目/全1,494件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    切ない

    ネタバレ レビューを表示する

    最近はシングルの方も多いので、子供の気の使い方が切なくなりました。ママの気持ちもわかるし、子供はすぐ熱出すし。本当に切ない。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    何年か前にドラマ見て、思い出して読んでみたけど面白いと思います(^^)

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ママとして…

    子供が熱を出した時はほんとに恐怖。
    仕事休むのもすごく大変。
    正直37.5ぐらいなら…って思う時もある。
    そんな気持ちで考えながら読みました

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    昔ドラマをみて

    ネタバレ レビューを表示する

    前に妊娠中にドラマをみて原作を知りました。
    私も三人子供がいて親の気持ちもそして保育師さんの気持ちもなんとなく理解できます。その中でとても不器用な主人公にとても共感できるところや可愛さがあっていい作品だと思います。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    子どもがいて働いているからか

    ネタバレ レビューを表示する

    もう本当に涙なくては読めないマンガ。
    実際に自分が似た環境だからだけど、独身の頃に読んでたら子育ての予備知識としてためになるかも。
    苦労しているのに頑張り屋さんの桃ちゃんが、これから幸せになってくれることを切に願います。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    園に通うと病気もらいやすくなったり子供の気持ちが発熱に繋がったり実際聞いたこともあるし
    でも仕事なかなか休めない
    母親が子育てしにくい社会だなと思いました

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    心に響く

    自分自身がワーキングマザーのため、登場してくるママたちにとても感情移入してしまいました。
    子どもの急な体調不良で仕事にいけない時…仕方ないってわかっていてもイライラしたり、頼る人がいなくて孤独を感じたり。自分一人で頑張ってもどうしようもなく、とても疲れてしまいます。
    作品に出てくるママたちは、何らかの解決策を得ていて、生活に光が指してくる様子がみてとれ、読んでいる自分も救われたような気持ちになります。
    続編があればまたぜひ読みたいです。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    NPOがモデルなのも良い

    子育てと家事が妻の仕事!のような価値観を持っている人は今や少なそうだけど、病気の子供を他人に預けることには抵抗がある人も多そう。そんな人の心を軽く、応援するストーリー。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる作品

    子供との接し方、日々の過ごし方も考えさせられる作品ですね。
    実際熱がある時はイレギュラーで色々と困ること多いです…
    主人公の恋愛模様も気になる!

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ドラマを見てから原作の漫画を読みました。37度5分って働くママにとって仕事休むかどーかのボーダラインなんですよね。我が子が1番なのは当然やけど、中途半端な気持ちで仕事してるわけちゃうから休みにくいってゆう気持ちも分かるし。私も子供が小さい時は37度5分の電話が怖かったのを思い出しました!すごくいい作品だと思います!

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー