みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(109ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ドラマがきっかけで読むようになりました。子供を持つ親としていろいろと考えさせられます。子供の描き方が可愛いです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読み続けると悲しくて涙が出るし、これが現実にありえることだと辛くなりました。でも目を背けてはいけないこと。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おすすめ
なかなか知ることのできない保育士の仕事を考えるきっかけになりました。こどもを育てるというのは、本当にたいへんなことなんだなと、あらためて思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
保育園に子どもを預けている身なので、心にとても響きます。
子ども熱で仕事を休まなければいけない時もありますが、病児保育は本当に助かると思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供って
今子育てしていて子供ってほんとに何があるか分からないと思った。実写版も見たけどやっぱり考えさせられた。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
病児保育
内容的には決して明るくはないのかも知れないけど、自分にも小さい子供がいるせいか話に吸い込まれた感じです
色んな家庭があって、子供もいる、桃子のトラウマ等あったけど、前向きな桃子の活躍にこれからも読み続けたいと思います♪by 匿名希望-
0
-
-
4.0
病児保育というものを作品を通して知りました。
上手く笑えない主人公の背景やその周りのキャラクターとの関わり。
その関わりでどう成長していくのか見れる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子育てのリアル
感染症の季節。薄氷を踏むように日々を過ごす保育園に通う子の母たち。働かなければ、生活ができない。今子育てする母たちのリアルがひしひしと感じられます。
by ワミ-
0
-
-
4.0
保育士
保育士の漫画って最近増えてきてる。プラス絵が可愛かったりすると手に取っちゃうよね!
病児保育士の生長するまでのお話です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
今の育児問題
人それぞれに事情がある、当たり前ですが、それを気づかせてくれた漫画です。
楽しくてどんどん続きを読んでしまいました。by tommmm-
0
-