みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(109ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
わかります!
私も幼児を持つワーママなので、ここに出てくる親の気持ちがよくわかります。
病児保育がもっと沢山出来ればいいなと、つくづく感じました。by umasak-
0
-
-
4.0
やばい
中学のとき学校の図書館にあって借りてよく読んでました!久しぶりに読みたくなったので読み始めました!まだ少ししか読めてないので早く続きを買って読みたい!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドラマから入って漫画を読みました。
漫画の方が好きですね。
ストーリーも面白いし、どんどんよめますねby 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドラマがきっかけで読むようになりました。子供を持つ親としていろいろと考えさせられます。子供の描き方が可愛いです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読み続けると悲しくて涙が出るし、これが現実にありえることだと辛くなりました。でも目を背けてはいけないこと。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おすすめ
なかなか知ることのできない保育士の仕事を考えるきっかけになりました。こどもを育てるというのは、本当にたいへんなことなんだなと、あらためて思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
保育園に子どもを預けている身なので、心にとても響きます。
子ども熱で仕事を休まなければいけない時もありますが、病児保育は本当に助かると思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供って
今子育てしていて子供ってほんとに何があるか分からないと思った。実写版も見たけどやっぱり考えさせられた。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
病児保育
内容的には決して明るくはないのかも知れないけど、自分にも小さい子供がいるせいか話に吸い込まれた感じです
色んな家庭があって、子供もいる、桃子のトラウマ等あったけど、前向きな桃子の活躍にこれからも読み続けたいと思います♪by 匿名希望-
0
-
-
4.0
病児保育というものを作品を通して知りました。
上手く笑えない主人公の背景やその周りのキャラクターとの関わり。
その関わりでどう成長していくのか見れる作品です。by 匿名希望-
0
-
