みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(107ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
主人公の桃子は親の愛情を受けずに育ったにも関わらず、どんな家庭の子供に対してもたっぷりの愛情を注ぐ素敵な病児保育士さんです。
ワーママさんや、シンママ、シンパパ、児童虐待等、今の子育てについての問題についても描かれていて、色々と考えさせられる作品です。
私は子供が産めないので、育休や産休で堂々と休む同僚が大嫌いでした。
でも、少しは好意的に考え直してみようと思います!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
つらい
29話まで読みました。
各家庭の話が数話で終わる感じです。
読んでいてつらい気持ちになりました。
でも現実にある、話。
漫画としてだけならいいのにな。by ちょちょぼ-
0
-
-
5.0
良かった!
無料で29話まで読みました。
こんなお仕事初めて知りました!
子持ちとしては、身近にあったらなぁ~と切実な気分に…
子育てって難しい!
それを職業にするのは尚更難しいですね。
ヒロイン訳ありですが、とても良い子で好きになりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
絵もストーリーもすごくはまってしまいました。
涙流しながら読み返しています。
最後があっさり終わってしまって残念です。。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
読む年代によって気持ちが違うのかなと思いました。子育ての話は難しいなと感じます。
読んでいるだけで疲れます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読んでていろいろ考えさせられる漫画です。特に親の立場の方には是非読んでいただきたい!どんな子だってパパママのこと大好きなんだよ。側に居たいんだよ。
でも、途中のラブ要素は不要でしたby 匿名希望-
0
-
-
4.0
この保育士さんのような人にだったら、自分の子供を預けたいって思えるかな。保育士の視点から様々な家庭の問題が見えてくるのは面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
先が気になる
いろいろ考えさせられる内容です
現実はもっと複雑なのかなとか
出てくる男の人たちがイケメンで好きかなぁby 匿名希望-
0
-
-
5.0
泣ける・・・
最初、無料で読んでから即購入。私自信が子育て中でもあるから、いつも考えさせらたり、頷きながら、わかるよー(泣)と読んでいます。更新話がでるのがらいつも楽しみな本の一つです☆
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子を持つ親としてなんて言ったら良いか、読んでいて色んな気持ちになる話でした。絵が上手いので読みやすいです。
by マニュ-
0
-