みんなのレビューと感想「37.5℃の涙」(ネタバレ非表示)(103ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ドラマ
ドラマでやってたので購入しました。
絵がきれいだし読みやすくて一気に読んでしまいました。
ボーダーライン、働くママにとっては大事ですよね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感します
保育の仕事をしていると、保護者に対してもどかしく思えることが多いです。
でも何があっても保護者のやり方に口出ししないルールって多少なりとも存在して…
病児は経験ありませんが、リアルを感じました。by とりことりこ-
0
-
-
4.0
母親の良し悪し
良い母親か悪い母親か、子育てが正しいか間違っているか
なかなか目に見える範囲で判断することは難しいことですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分は子供が苦手ですが面白く読めました。
by ごまも-
0
-
-
4.0
わかるわかる
37、5ってのは本当にボーダーライン。仕事にいきたい訳じゃない。行かなきゃいけないメンツというか、ねえ。ママならば共感でしょう。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供の病気
仕事先に、多少の嫌みは覚悟の上で休みの電話を入れる。
このハードルが中々高い。
最初はキツい母親だな〜と思ってたけど、いっぱいいっぱいで余裕がないんですよね?(中にはそうでないのもいたけど)
働く母としてすごく考えさせられましたby らびおり-
0
-
-
4.0
考えさせられるお話。
あまり知られていないのでないかと思われる病児保育にスポットを当てていて大変興味深く読むことができた。
働くお母さんのことを社会に知ってもらう良いきっかけになるのでは?
途中、主人公の生い立ちや恋愛について話が絡んでくると、個人的な少し読みにくくなった感がある。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵は好きではありません
作者の、エロ系の作品よりずっといいです。
子どもがいる親として、
37.5℃はボーダーラインで、
ひやひやするのはわかります。
具合が悪い日が続くと、仕事が…と
ついつい考えてしまう。
ひどいと思う人もいるかもしれません。
でも、働くものとしても、親としても悩みながら生活しているんですよね。
読んでみて考えることができる作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
誰かに頼るのも大事
がんばることがもてはやされがちだけど、ちゃんと誰かに頼ることも大事。
ももこのがんばる姿を応援したくなるし、ちゃんと甘えられるようになっていくのを見てほっとする。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感させられました
育児中でこちらを読んだら毎話泣きすぎてヤバいです、、
それぞれに家庭の事情もあるけど解決していく過程は読んでいて共感出来ました。by そまま-
0
-