【ネタバレあり】同棲終了日記~10年同棲した初彼に34歳でフラれました~のレビューと感想

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
3.0
他人同士だからこその別れ
結婚と違って、書類上には何の関係もないが故に…って感じですね。
長年連れ添ったのに結婚しなかったのは不思議ですが、寂しいからこその強がりとか、悪態吐いてたのも心が挫けない為の防衛本能みたいなものなんだろうなと思いました。
低評価されてる方達はラブラブ4コマ要らないって言ってますが、私は逆にあれは必要なんじゃないかなぁと思います。
あれがあるからこそ、別れるっていう寂しさとかが出てくるのではないのでしょうか。
一種の回想シーンだと思えばそんなに苦痛じゃないです。
1つ勉強になったのは、同棲までいったらダラダラ時間を掛けずに、早めに結婚まで持っていった方がいいんだろうなって事です。
結婚していても色々あるとは思うんですが、同棲って最後の最後にギリギリやり直せちゃう関係なイメージがあるんですよね。
『籍を入れる』っていう最終ラインを越えてないが故に別れの選択までが早いといいますか…。
もし結婚していたら作者さんも違った今を生きていたのかなぁ、なんて考えてしまいました。
特別高い評価はしないけれど、だからといって購読を後悔するような内容ではなかったです。by 匿名希望-
101
-
-
4.0
経験者の方にはかなり共感できる内容
他の方も書かれていますが、私も特に相方さんの方ばかりを悪く描いているようには思えませんでした。
10年も一緒に生活をして、信頼しきっていた相手にいきなり他に好きな人ができた、なんて言われたら憎まれ口ばかりでてきてしまうのもしょうがないと思います。
むしろ最終的には自分にも至らないところが色々あった…
と振り返っていますし
私も今同棲中ですが、一度彼の仕事の都合で同棲を解消した時期がありました。
2人で暮らしていた部屋での1人暮らしの時期を思い出し、最後の食事のシーンでは涙がでました…
同棲の経験や長く付き合った後別れた経験のある方にはあるあるネタが多く、その点では楽しめる作品だと思います。
ただ元カノとの同棲が終わっていないのに新しい彼女と付き合い始める相方さんの神経はちょっと…
10年も付き合ったのに、結婚や将来のことはまったく考えてなかったのかな?
その時々の感情だけで、色々なことを深く考えていなさそう…
結婚しなくて正解だったんじゃないかなって思ってしまいました(。-_-。)
前向きになっている作者さん、頑張って欲しいです!by 匿名希望-
65
-
-
1.0
共感出来るかどうかで評価分かれます。
かなり長くなります。
似たような状況だったので共感出来るかと思い、購入しました。
結果としては共感出来ませんでした。
最初の方に出てきた[彼氏が出来たから夢をさっさと諦め養成所を辞めて、これからは二人で生きていくから一人で生きる必要なんてない]の時点で引いてしまいました…
付き合って1ヶ月で学校辞めてしまうなんて、人生舐めてるし思い込み激しい人なんだなーと。
24歳で初めての彼氏だったらしいから…とは思いますが、え?!夢諦めちゃうの?!そんなあっさり辞めちゃうの?!とビックリ。
もともと一人で生きていく覚悟もなかったんでしょう。
内容的には色々と描かれない部分もあったんでしょうが、薄っぺらいです。
捨てられた30歳過ぎた女が、元彼と別れるまでグチグチと彼に悪態を吐き続ける話です。読んでて凄く胸糞悪かったです。
確かに発端は元彼が悪いとは思います、が同居=結婚ではありませんし、心変わりを責めるよりも、もっと努力すべき所があったと思います。
気になる子が出来た時に探りを入れた彼への返答も酷いものでした。
それは捨てられても文句は言えませんし、むしろ彼の方に同乗してしまう事が多かったです。
こんな女嫌だろうなーって。
でも、別れて新彼女と付き合いながらも引っ越すまで同居を続けた元彼は信じられませんでした。追い出しちゃっても良かったんじゃないかなーと思います。
作者さんの人柄の良さ(優しさ)なのか、もしかしたら…という未練なのかは分かりませんが。
別れてから、色んな男と接する度に(こんな人が彼氏だったら…はぁと)みたいな妄想?も凄く寒かったです。寂しいのは分かりますけど、なんというか…ありえないわー。
……え、34歳でしょ?みたいな。
24歳まで彼がなくて友人もいないらしいので、お察しかなと思いました。
元々考えてたらぶらぶ同棲日記って題名自体ちょっと……
とにかく、モヤモヤした話でした。
痛快でも愉快でもなく、笑えないイライラする話です。
友人から愚痴を聞かされてるだけの気分になります。
友人がいなくて25過ぎても彼氏もいなくて、最近初めて彼が出来てその人に依存しまくってるなら共感出来るんじゃないですかね。by 澪ミオ-
49
-
-
4.0
三十路過ぎのお一人様におすすめです。
酷評してる方がどれだけ素晴らしい恋愛をなさってるのか知りませんが、10年付き合っていて嫁同然に毎日食事と弁当を作り、家事の全てと散髪までしてあげてた作者さんを捨て、14歳下の若い子と浮気して同棲を解消した相方さんはまさにクズです。
けれども、別にこけ下ろしてる表現はなくて、若い子との恋愛に夢中になっていく相方さををみて、悲しみ悔さ虚しさを感じながらも、新たに住む場所を見つけ、別れたことを自分の親、相方さんの親、そして周囲にあまり悪くは言わずに報告してる場面は毅然として優しい女性だなと思いました。
それに作者さんは自分にも悪いところはあった事は認めてるし、うじうじ未練は引きずっていません。
10年住めば愛情も家族愛になっていたのでしょう。
10年間一度も作者さん側の両親に距離と渡航費を理由に、挨拶しに行かなかったのがルーズな関係になってしまった原因にも思い、その点はだらしないなと思いましたが結婚とはタイミングであり縁なんだなと、色々と考えさせられた作品でした。
作者さんやご両親、ご友人が、結婚の事を後押しすれば、本当の家族になれていたのかな。あともう少し2人にお金があったり、作者さんや相方さんが子供がほしかったりしたら結末は別だったかもしれませんね…。
でも最初の恋愛は色々と失敗はつきものです。
女の一番綺麗な時期を捧げて、おばさんになり始めた時に捨てられてしまった事はお気の毒としか言えませんが、それを悲劇と思わず、プラス思考に転換し、仕事に一生懸命頑張って、ひとりライフを楽しんでいる作者さんの様子は、結婚にしか幸せを見出せない寄生型の方には理解し難いでしょうが、逆に30代お一人様で頑張る女性には元気を貰える作品ではないでしょうか。by 匿名希望-
45
-
-
3.0
ただ切ない!
友達に、10年同棲して別れて次に付き合った人とすぐ結婚した人がいます。6年同棲して別れた友達も次の人とすぐ結婚しました。
結婚は、期間ではないと思います。元彼...結婚したいという思いにまでいかなかったんでしょうね。
話の内容は、共感できるところがたくさんありました。
別れたのに一緒のベッドで寝て1人でイライラしてるとか、説得するところとか、思い出のものを捨てられないとか、誰でもいい、よく見えるってとことか、わかる〜って思いました!豚キムチを食べて泣くシーンでは思わず泣いてしまいました。
あ、事故物件が意外に多くてびっくりしましたw
作者さん、幸せになってください!私の周りでだけかもしれないけど、長く同棲して別れた人は、すぐ結婚できますw!!
10年は無駄ではなかったと思います。これからも応援してますよ!by 匿名希望-
40
-
-
5.0
私のことか?
彼にうんと歳下の好きな子が出来て10年目でふられたって私じゃん!って、ひきつけられました…私からしたら同棲出来たなんて羨ましいくらいですが、別れるとなると私以上の辛さだったと思います。
面白おかしく恨み言や哀しい気持ちを表現してる辺りに余計涙しました。
彼に気の迷いだとかリスクを理解させようとする辺りも、カッコ悪くて切なくて、もろ私。
相手の幸せを願うのが真実の愛なんて最初は思いましたが、自分の心が壊れそうなので毒吐くしか立っていられないんです。
同じような境遇の人にはおすすめです。作者さんはまだお若いのでこれからも仕事に恋に頑張って、楽しい作品をみせて頂きたいと思います。by 匿名希望-
37
-
-
1.0
内容が薄い
本当にすらすらと読めます。内容は非常に薄いです。
今無料立ち読み等あるので1話は買う必要性は無いと思います。
2~5話も相方さんと仲が良い時の思い出語りとなっているのでそれほど必要性を感じません。
大体がいかに相方さんに愛されてるかの話だったのですが、この漫画の結果から考えるとただただ痛々しいだけです。
最後の方で今はどのような心境か書かれてありましたが、やはり相方さんをペット扱いするその心境は理解できませんでした。
作者には心の奥底で相方さんを見下した所があった為にそのような心境に落ち着いたのではないかと思います。
だから相方さんは尊敬してくれる後輩さんに惹かれていったのではないでしょうか?
お互い尊敬しあいたいと作中で言っているにも関わらず、結局は自分が見下していた事が全ての元凶なのではないでしょうか?
作者にまた新しいよいご縁があったとしても、また繰り返さない事を願います。by 匿名希望-
37
-
-
3.0
同じような体験してるひとは
私も初彼と約8年付き合ったうえで同じような理由でフラれました。
結婚を本気で考え初めていた頃に、突然やってきた終わりに作者さんと同じような状態になりました。
フラれてからの心のうつりかわりは非常に共感できます。私も悲しくて、寂しくて、悔しくて、ただ泣いてるの毎日でしたが、不思議と作者さんのような思考に変わっていき、今は元気でがんばってほしいと心から思えます。そういう風に思える自分を誉めてあげていと思ったりもしてたり(笑)
色々な意見があるかと思いますが
非常に共感できたし、なんとなく気持ちが楽になりました。
いい作品かと思います。by 匿名希望-
32
-
-
3.0
女ではなくなった
相方にとって作者さんは、彼女という枠に収まってはいたものの、すでに家族化しちゃっていて、「女」ではなくなってきていたんだろうな。安定感?空気?というか、お母さんみたいな存在?
だから別れたって、延長線上にいつまでも作者さんがいてくれるような気でいたのかも。
でも、手作り弁当を毎日持って出勤してる14歳年上の男性にアプローチするような、見境のない女学生と、バイト風情の30過ぎた男が、そのままやすやすとゴールイン、いや、今も進行系とは思えない。
その後、作者さんはそこそこ?活躍されているようだし、才能ある人は頑張れるところまで頑張ってほしい。
ただ結局、相方は今どうなっているのか、知りたいのは私だけではないはずだ。by 匿名希望-
26
-
-
5.0
恋愛結婚は「短期決戦」
もしあなたが、「恋愛結婚」したいなら、
結婚というゴールをぼかすことなく、男が恋愛に慣れないうちに結婚という目標にたどり着くこと
男は、どこにでもいそうな、どっちかといえば地味で不細工な部類でも「もっといい相手が見つかるかもしれない」と自惚れるものです
そして、結婚というけじめは、できれば保留したいと思うもの
だから、普通の彼氏ほど最短必要の期間で結婚に持ち込むのが、結婚への確実な道です
という教訓が、このお話にはあります
作者の女性に、ひとつ苦言を呈するなら
「男でも、ロマンチストで、愛をささやいてもらいたい、大切にされたい、ボクがいなきゃ生きていけない
と思われたい、と望む心がある」こと
それを大切にし続けていれば、
この彼氏と別れなくて済んだかも?というところです
(個人的には、頭髪がそろそろ薄くなるアラフォーにもなって、自分の客観的価値を見定められないこの彼氏とは、別れてよかったね、と思うんですが)
夫婦になれば、愛情表現をおざなりにしても形が保てますが、
恋愛関係であるなら、誕生日を祝ったり、相手の容姿を誉めたり
頼りになると褒め称えたり
ずっと、恋人でいるための並々ならぬ努力がいるんですby ぱすわーど-
24
-