【ネタバレあり】放課後カルテのレビューと感想(33ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
こんな病気もあるんだなと毎回勉強になります。。。
子供たちからあまりよくない噂をされてしまうけれど、私はこの先生好きだけどなあ〜〜by あゆぽぽん-
0
-
-
5.0
とても勉強になりました
全く知らなかった病名はもちろん、聞いたことはあるけどどういう病気なのかよくわかっていなかった病気など、とても勉強になりました。
牧野先生の声にならない言葉を見つけて話をするシーンがとても好きです。
一気に最後まで読んでしまいました。また読み直したいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
この先生なんで保健医になったのかが気になる。
でもほんとのお医者さんが学校にいたら安心できるなあ〜!
ちょっとぶっきらぼうだから最初は怖い気もするけど……by 匿名希望-
0
-
-
5.0
学校で問題行動を起こしている、とみなされている子どもたちの多くに、こういった病気やなんらかの原因が隠れていて、本人も周囲も気づいていないことは本当にたくさんあると思います。この漫画をきっかけに、一人でも多くの人が正しい知識を持つきっかけになってくれればよいな、と切に願います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現代の日本の子ども達の現状をよく理解しながら、医療的な知識もよくある事がよく分かる内容でした。
ただ、主人公の先生以外は何にも気づかない役立たずばかり、と言う設定はいかがなものかと。現実には、医療的な知識が無くても、子どもの変化に気を配り、一生懸命な先生がほとんどです。医学の知識を身につけるよりも、子どもの様子に気を配りながら、その時代その時代で変化する子ども達が置かれる環境を理解するだけでも、十分に大人が子どものためになれる事はあると思います。
この漫画をきっかけに、より多くの人に、子ども達の現状を知ってもらえる事を願います。by ひまさま-
1
-
-
5.0
ついつい課金…
ついつい課金して、読みまくってます(^^;)アレルギー性紫斑病の子の話では、私も患ったことがあり、私の場合は腎臓機能が低下しちゃったけど、先生に見つけてもらえて、早めに気付けて良かったと思いました^_^けっこう、マイナーな病気から、深刻なものまで様々で、勉強になります。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ストーリーはとっても面白い
物語はとても面白いです。しかし主人公が医者ならともかく養護教諭が威圧的なのは問題じゃないのかと思う作品でした。周りの教師の言っていることの方が正しいことも有るのに、なんだか丸め込まれてしまっている印象。養護教諭だから病気以外は何もしなくていいスタンスをとるならずっと病院で医者やってろよという感じ。子供が行きにくい保健室になんの意味があるの?と思ってしまいました。
by いるるか-
0
-
-
5.0
面白い
どのエピソードも全部面白くて、あっという間に読んでしまいました。子どもだけではなく、大人にもスポットが当たっており、様々な立場の人たちの症例を読むことができ、勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
この漫画すごい勉強になる。
日常の些細なことでも大変な病気に繋がることがあるんやなって。
『この位大丈夫やろ』って思ってしまいがちだけど少しでもいつもと違うことがあれば、身体からのサインを見逃したらダメなんですね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
病気を抱えている子どもの心理もついてて本当に勉強にもなる漫画だなと。私も小さい時にこんな先生と会えていたら自分の事好きになれたんじゃないかなとお思いませでした。
by 匿名希望-
0
-