【ネタバレあり】放課後カルテのレビューと感想(27ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
校医の牧野先生の人には興味ない感じで普段はぶっきらぼうな感じですがほんとは子供がとても好きなのでは…?医師なので当たり前だと思いますが子供達の病気を的確に判断して体だけでなく心の中も救っている気がします。自分が学生の時にもこんな先生がいてくれたらよかったな。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
色々な病気などに悩まされてる人が沢山いるんだなと、改めて認識させられました
ですがイラストがあまり好みではなかったので普通評価ですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんな風に、子供をしっかりみてくれる先生がいたら、心強いなぁと思います。
色んな子がいて、様々な家庭環境や思いを持ってる子がいて、考えさせられる話でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
過食症分かる…私もむかし吐いて吐いてたから(๑・ ~・'。๑)駄目って分かってるからこそやってしまう
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
グッとくる
子供の話って、やっぱり考えさせられるし、グッとくる!
しかも、医療関係者の私が読んでも、おかしくない内容で、かつ、最近の子供の事を考えさせられるし。
1つ引っかかるのは、常に保健室にいる学校医はいないかな。けど、それを言っちゃうと、このお話自体がはじまらないか。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
このまんが大好きです。毎話毎話うるっときちゃいます。後、知らない病気のことも分かりやすくかいてくれているから読みやすい
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うーん、、、、
さくしゃは何をつたえたいのだろうか、、、、
いろいろなびょうきがあるってことなんだろうか?by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供にもいろいろある。
子供の世界はせまい。自分の周りだけで世界が成立している。
自分もそうだったなあと思うところもあり。そのせいで具合が悪くなったり、具合が悪くても隠したり。
先生の寄り添い方?関わり方がいいなと思う。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
教育現場の現実
聞いたことのない病名がたくさん出てくるけど内容がリアルで実際に苦しんでる子供たちがたくさんいるんじゃかいかと思った。担任の先生も一人で何十人ってみるの大変だけど決めつけじゃなくもっと生徒に寄り添ってあげなきゃ。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
少し不器用だけど親身になって病気のことを理解してくれたりわかりやすく説明してくれたり、こんな先生がいたらすごく助かるんだろうなって思った。
私にも子供がいるけどそんな先生にこの先出会うことができたらいいなと思うby 匿名希望-
0
-