【ネタバレあり】放課後カルテのレビューと感想(26ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
大好きなお話
小学生の頃、本当に具合が悪くて保健室に行ったのに仮病だと決めつけて相手にされなかったことがありました。
それから1時間後の授業中に戻しちゃって、熱をはかったら38.5℃、慌てて親を呼ばれました。
先生って生徒の言うことを適当にあしらいがちだけど、子供の方が病気にしろ怪我にしろ、重症化しやすいですよね。
この主人公の保健の先生みたいに、子供の症状を冷静に判断できる人がどの学校にもいてくれたらいいのになぁなんて思いながら読みました。
過食症の子の話、6年生くらいになると自分の体型や男子のからかいが気になってしょうがない気持ちがよく分かりすぎて、なんだか泣けてきました。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
いい!
子どもたちと、保健の先生とのふれあいが、なんともいえない距離感で好きです。ドラマ化したらいいのにー!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
都合良く次から次へと病人があらわれますが、そこを突っ込んだらマンガの世界がなりたたないので。こんな保険医がいてくれたらな~と思う。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
学校の保健室に医者がいるって実際にはないけど
ホントにいたらいいよね
子供って病気でも何でか大事になったら怒られるみたいなイメージ持ってて
症状を伝えられなかったりするよね
自分の昔を思い出したby 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんな校医さんが居てくれたらいいの
命に関わらなくても、心の病気に関しても見抜いて解決してくれてしっかりとした観察眼があり解決に導いてくれる不器用な校医さんが実際にいてくれたら良かったのにと...。
そんな無い理想や妄想を抱きながら読ませて頂いております。実際の小学校の保健室の先生の不甲斐なさを実感します。見えるもの偏見と校風でしか児童を判断しませんから。
実際にこの様な校医さんが勤務してくれることを切に願ってやみません。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
非現実的ですが。。。
こんなに子供をきちんと見てくれる先生がいたら、安心して登校させられますね。お医者さんなんて、ありえないでしょうけど。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
口や態度は悪いけどこれが理想の先生像
読み始めたら面白くて無料分を一気に読んでしまった😅
面倒くさがりながらも、子どもたちや保護者まで、病気のサインを見逃さず、的確な治療・アドバイスをしてくれる、理想的な先生だと思います。
もし病気になったらこんな先生に診てもらいたいな、と、思います。
ストーリーも引き込まれる作り方で
続きが読みたくなります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
心
温まる作品ばかりですね、特にこの先生
普段は生徒に何も興味がなさそうな顔をしておきながらすごい、観察力に洞察力!圧巻です!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
読み始めたばかりですが、1話完結みたいな感じなのかな?読みやすいと思います。知らなかったけど、過眠症とはこういう症状なんだァと感心しました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
絵も上手で読みやすかったです!
親でも気がつかない子どもの病気が沢山あって、勉強にもなりました。
ポイント追加後、続きを読むのが楽しみです!by 匿名希望-
0
-