みんなのレビューと感想「放課後カルテ」(ネタバレ非表示)(184ページ目)

放課後カルテ
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:3話まで  毎日無料:2025/06/27 11:59 まで

作家
配信話数
全166話完結(30~70pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 2,441件
評価5 51% 1,234
評価4 35% 852
評価3 12% 303
評価2 2% 43
評価1 0% 9
1,831 - 1,840件目/全2,003件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    厳しくも優しい先生

    医療系の話は難しい表現のものもあるので苦手ですが、この作品は「小学校勤務のお医者さん」だけあって、読みやすく分かりやすいです。
    乱暴な言葉の中に優しさがあり、自分も子供の頃にこんな先生と出会いたかったなぁ...と思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    保健室大好きだった

    用もないのによく行ってベッドを借りてた。
    色んな病気があるし色んな事情の子供がいる。アレルギーや無茶な遊びでのけがは他人事ではない。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    こんな先生いいな

    自分の小学生時代にも、保健室に先生はいましたが、冷たくて余り行きたくない思い出しかないので、ちょっと羨ましいな思いながら、読んでます。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    良い✨

    代理でやってきた、口は悪いけど、
    医者としての対応は、すごい!
    保健室の先生!

    子どもも大人も頑張りすぎなんだよな。
    この先生のような人が1人でも居てくれたら、子どもも保護者も救われるだろうな。

    by gitja
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    素敵先生!

    『ぶっきらぼう』だから勘違いされやすい保健医。じつは子供達の変化をいち早く気付いてくれる温かい先生には引き寄せられますよ!

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    知らない病気

    知らない病気を知りました。
    ドラマになりそうなストーリーで、1話は短く簡潔するので、読みやすいと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    勉強になる

    子育て中の親として、子どもの心とどう向き合ったらいいのか、考えさせられます。
    また様々な病気についても書いてあり、勉強になります。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    オススメです

    小学校の保健室が中心のお話です。
    実際に最近話題になっている『マダニ』の話だったり『メニエール病』の話も出てきます。
    他にも知らない病名や症状も出てきて、小さい子供を持つ親としては勉強になることばかりです。
    もちろん、この症状似てるからこの病気かも、なんてすぐに当てはまるわけではありませんが、知識があるのとないのとではやっぱり違うと思うので。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    自分では気がつけない

    学校って嫌いでした
    だからあまり読もうなんて思わなかった
    でも育児をしていて不安になったりこれで良いの?って思ったりしてるお母さんには小さな助けになるのでは?と思わせてくれる

    子供の感受性豊かな処もみおとしがちな所も沢山の子供の成長を見せてくれて沢山の困ったも見せてくれるそんなストーリーに心引かれます

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    面白い

    こんな保健の先生がいたら、学校は安心だなー。無愛想だけど子供のことしっかり見ててとても魅力的です。子供の病気や子供同士の問題、親との問題など色んなテーマについて書いてあるので、子供がいる私にはとても勉強になりました。感動して泣けるお話もたくさんあります。テレビドラマにしたらいいと思うような作品です。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー