みんなのレビューと感想「ホスピめし みんなのごはん」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
うーん
管理栄養士だからか逆にちょっと見てて楽しめなかった。
美味しいご飯を作るマンガが好きってだけの主観だけど。
こういうのが好きな人は面白いと思うby 匿名希望-
0
-
-
2.0
きらびやかな内容ではあるが
現実もっと厳しいです。漫画だからまあ、維持できるんだろうけど、患者と喧嘩なんてまず有り得ないので(いまの時代)
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
!!
昔の懐かしい感じの絵
料理系の漫画家なぁと思ったら職業の解説ではないけど、職業にスポットをあてた漫画で、今はやりの美味しそう!?って漫画ではないですね!by 匿名希望-
0
-
-
2.0
理想と現実
祖父が入院していた時、一度誤嚥をおこしてからペースト食になりました。
栄養バランスも考えてくれていたのでしょうが、どのお皿も色味がわずかについたドロドロの得体の知れないもの。食欲なんかわきっこありません。
なので、一話目の患者さんに心底共感しました。食事って目でも楽しむものです。いくら絵で説明したところで食べたい気持ちになるかい!?と思ったのが正直な感想です。
嚥下障害のための食事、見た目をもっと工夫してほしいなぁと願ったのが忘れられません。
なんだか、患者側の気持ちを、成功ストーリーに無理矢理持って来させているように見えてしまって、残念ながら次の話を読みたいとは思えませんでした。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
病院のご飯って…
病院のご飯って味が無かったり、美味しくなかったり、嚥下食なんか形が無くて何かわからなかったりです。介護士なので患者がどんな表情してるのかわかります。
ただ、残飯の量とか患者の意見とかに耳を傾けて欲しいです。あと、どんな表情されて食べてるのかとかも。
そういうのも問題としてみて欲しい。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
管理栄養士さんのお仕事って大事ですよね
食べる事って生きることの基本だし
仕事としてももちろんだけど自分の生活にも役立つ素晴らしいお仕事だなと思いましたby 匿名希望-
0
-
-
2.0
主人公は、ハツラツとしています。笑顔でパタパタ走ってます。随所に走る姿がみられます。
明るい雰囲気やスピード感を出したいのかもしれませんが、 今身体的に弱っている身としては 読んでいて少し疲れました。
輝いていて、真っ直ぐで、元気で。いいですね…。(´・ω・`)
すみません。ひがみっぽい書き方ですが。
管理栄養士さんにスポットを当てた話というのは良いなと思いますし、患者さんへの言葉もキツくなくて優しいかなと思います。
ただ、同じ病棟の話でも、もう少し描写がしっとりしていたら、続きが読みたいと感じます。
それでは読者受けが良くないのでしょうか。
個人的な相性もあるかもしれませんが、わたしはもう続きは読まないかな。by 匿名希望-
0
-