【ネタバレあり】笑う大天使(ミカエル)のレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
なつかしい
お母さんが持ってたので小さいときによんでました。メインの3人の個性がひかりまくってておもしろいし、その後のストーリーもそれぞれハッピーエンドでよいです。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
笑ってしまう
懐かしいマンガのひとつ。
絵がキレイで、品のある顔立ちの人たちがたくさん出てくるのにギャグマンガw
昔はそういうのが多かったなあ。昔のJKは自由でしたねwby 匿名希望-
1
-
-
2.0
最初が
絵はきれいですし、たぶんお話もそこそ面白いのでしょうが、作者の個人ブログのような出だしにひきました。昔はこういうのがうけていたと思うのでしかたありませんが、作品は残ることを考えて作らなきゃね。反面教師にさせていただきます。でも、作者さんの今後には期待しています。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
ナッツかシィー
大好きな作品を30年振りに読めて、昔と同じところで笑えて、突っ込めて、楽しいです。もちろん課金します。楽しみがまたまた増えました🎵
by 匿名希望-
2
-
-
5.0
連載中から読んでました。フミオさんがアジの開きを咥えているシーンはなかなかショッキングでしたね。悲しいことも小さな笑いで包んでいくような川原ワールドが好きです。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
カトリック系お嬢様学校では確かに異質だけれど、この3人ホントに愛すべき隣人だな。川原泉作品大好きです。なぜ学校に行くのにため息なのか。そこは川原ワールドで、本人が哲学的考察でモノローグが入って語られる所がらしいです。前半は非日常のドタバタなのですが、後半ガラリと話の傾向が変わるので、ちょっと寂しくなります。ある「神の御技」が万能じゃないと描くあたりが、川原ワールドなのかもしれませんね。この話以外の公開も切に望みます。
by 匿名希望-
8
-
-
5.0
川原泉さんの作品は全部好きです
川原泉さんの作品は全て持っていますが、これが1番基礎かしら?
短編が多い中少しだけ長めで、泣けるところ満載です。エベレスト庶民って言葉が大好きですby 匿名希望-
2
-
-
5.0
川原ワールド
川原センセの作品は、活字が多くて、設定とか説明とか細かいから、カワラーっていうマニアがいるらしい。
私はカワラーではないけど、結構なオタク女だったから、高校生のころに友だちに「川原漫画の主人公みたい」とからかわれていた。きっとブツブツ言うこと多かったんだろうなー。
大天使ミカエルは、川原センセの作品でも長編な方で、事件を、解決するお嬢さま高校に通う3人のハミダシJKのストーリーです。他の川原センセの作品も面白いですよ。by ココお-
6
-
-
5.0
懐かしすぎて
昔、川原泉にすごくはまっていました。
これは、リアルタイムで読んだ気がします。ダミアン大好き!くまさんのおはなしは、切ないです。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
独特の世界観
生粋のお嬢様ばかりの学校で、大猫を何枚も被ってきた3人の出会いと出会った後の脱力感が面白い。映画化もされているみたいですが、あのアイスがグタグタに溶けた感じの脱力感は出ないかな?体型もかわっちゃうし。
by 匿名希望-
0
-