みんなのレビューと感想「輝夜姫」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
懐かしい
この話の他にも清水先生のは絵がきれいなのと話が好きで読んでました。でもおぼえてないものですね。所どころ記憶があるような、ないような。また新鮮な気持ちで読みたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
独特な雰囲気
作品から醸し出される雰囲気というんですかね、独特だなあって思います。世界観が作り込まれてるかんじがしました。絵がキレイですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
2話までしか読めていないので、まだ内容がわからないですが、すでに引き込まれます。どのようにかぐや姫の伝説と繋がるのか気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
主人公を育てた(と言っても教育もクソもない)女がクズすぎて吐き気がしました。ついでにその娘も母親に似て自己中すぎ。主人公がかわいそうすぎる。さすが清水先生、絵が神。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしい
学生時代に読みました。絵柄は好みが分かれるかもしれませんが、私は好きです。ストーリーもすごく作り込まれてきて読み応えがあります。似た設定の映画や小説もあったりしますが、この作品はこの作品で、絶対楽しめます!おすすめです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
懐かしいと思う人にはオススメ
連載時に読んでいて、途中で挫折した作品です。面白いけど、マンガよりイラストが中心みたいな展開になったきて(確かに素晴らしく綺麗ですが)読むの止めました。今回改めて読んで…同じ感想を持ちました。懐かしいなあ、と思える人以外にはあまりオススメしないです。
by ケサラン-
0
-
-
3.0
むずかしい
友人に勧められて成人すぎてから読み始めたのですが、登場人物の顔の見分けがつかなくてイマイチ理解できず諦めました。
by くりーむ185-
0
-
-
4.0
ふたごかな?とてもきれいな二人が自分たちの肖像画を焼くのだけど、もっと無料分があるといいな。続きが読みたいので購入するが
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
懐かしい
宝塚だと言われようがナンだろうが晶がかっこいい。
中性的な人物を書かせたら、この作者は上手いなと思う。かぐや姫の話とどう絡ませるのか。狭い洞窟の入口から大きな洞内、迷路を行くようなスケールの大きく先の分からない展開も楽しみな作品。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
清水玲子先生の作品ではわりと地味めな話ですが、実はカッコいい女の子が実はとっても弱くて脆いと言うツンデレな話です。
by 匿名希望-
0
-